神戸マラソン当選!
以前この記事に書きましたが昨日抽選結果発表日でグループエントリーだったので二人とも当選しました。
この他に福岡にもエントリーしていましたが、全て当選しました。
コロナ前のマラソンブームだった頃なら3つとも落選してもおかしくないのでマラソンブームも下火になったのかもしれません。
高齢化、人手不足もあるし、今後大会が減って行くのかもしれません。
私が第1回神戸マラソンに出たのが2011年だったので実に12年ぶりです。
YANCOさんは2019年の神戸マラソンを走りました。
その時は調子良かったけどポートアイランド手前の赤い橋の登りで脚が攣って歩いたらしい。
最後まで歩かず淡々と走れたら良いですね。早速今日から練習始めていましたが、どこまで出来るか?
私の方は神戸マラソンは岡山マラソンより制限時間が長いので最後まで競歩で歩き通せそうです。
ホテル、飛行機も手配完了!神戸便が取れて良かったです(神戸は便数が少なくエアドゥとの共同運航だからか満席になりやすい)
今回は神戸周辺で行きたい所が色々あるので3泊することにしました 😉
毎週末ロング歩継続しているけど、先週は北見に行っていたので週末練習出来ず2週間ぶりに2時間半歩きました。
家を出たらこの時期には珍しく北風だったので追い風になる長沼方面へ今年初めて歩きました。
2時間半に時間延ばしてからは、最後の方で余裕が残る程度になるまで反復したけど(といっても今日が3回目)追い風でのんびりじゃなく歩いたつもりでもキロ8分40~50ぐらいでしか歩けませんでした。自分の感覚とキロ20秒ぐらいのズレがあります。
来週は練習代わりに苫小牧ハーフマラソンに出ますがキロ8分以内で歩かないとゴール出来ないんですよね。こんなんで大丈夫かな?まあ言ってもしょうがないですね(笑)
来週もしゴール出来たら、それを機に1ステップ上がれそうです。
当初の計画では7月初めぐらいまでに4時間歩けるようだったら10月北上は35キロ競歩、出来なかったら20キロ競歩と考えていたけど、やはり計画通りにはならずです。
それでも35キロに出るつもりです。ロングのスピード練習までは到達出来ずに本番になってしまうのかもしれません。
練習コース沿いは黄金色になっている小麦畑もあり、麦秋も近そうです。
この間ニュースで輸入小麦の価格高騰で、国産小麦との価格差が縮まり国産に切り替える所が増えているようなことを言っていました。
この辺も数年前から小麦畑が増えているような印象です。
お米よりお金になるんでしょうかね?農家の人が儲かってくれればそれでヨシです 😉
徐々に距離を伸ばして、神戸マラソン完歩して下さいね❗ そして、北上の35kmに出場して下さい。
私は、今年は北上不参加ですが来年は35kmを考えています。
今年は出場しないんですね(T_T)
来年35キロお待ちしてます。って自分は今年で凝りて20キロかもしれないけど(^^)/
ご当選おめでとうございます。
マラソンも神戸の街も楽しみですね♪
ありがとうございます。
ゆきたびとんさんのおかげで行きたい所がたくさんありますが、何か所行けるかですね(笑)私的には明石海峡大橋の資料館と新しくなった竹中大工道具館は外せません。
最後に神戸に行ったのが10年ぐらい前だったかな?その時は岡山へ行くので神戸空港を利用しただけで殆ど通過だったので楽しみです♪
竹中大工道具館とダルビッシュミュージアムは1km程度離れていますが徒歩圏内だと思います。竹中大工道具館を先に行って、ダルビッシュミュージアムに後に行くと下り坂ですし。営業時間が合うようでしたら是非セットで行ってみて下さいね。
アドバイスありがとうございます。
あれから、もしやと嫌な予感がして調べたら大工道具館と橋の資料館は月曜休でした。土曜日は大会前日であまり歩きたくないので竹中大工道具館だけ見学、ダルビッシュミュージアムは月曜にしようと思います。火曜日は昼の飛行機なので橋の資料館は今回は諦めることになりそうです(T_T)
NAOJIさん、神戸マラソンの当選、おめでとうございます!
健康で何よりです。
神戸は私の妻の故郷です。
いい街ですね。
マラソンの記事を楽しみに待ってます。
そうでしたか、しばらく帰国していないのでしょうか?
11月なのでまだ先ですが、懐かしんでいただけるような記事だと良いですね。
全国各地のマラソン大会に出かけられるんですね(@_@)
plimsoulさんは旅行感覚で出かけられるように私は思ってしまいます。
私の故郷では麦畑が減って稲作が増えていますよ。農家の友人に聞いたら飼料用の輸入トウモロコシを安価な米に変えているそうです。農家さんの採算は厳しいそうですが不耕作地がなくなるので、その様にしているとの事でした(*^_^*)
旅行を兼ねてみたいな感じの人はたくさんいますよ(^^)
ゴルフ旅行とかと同じです(笑)
wakasahs15thさんの地方は逆なんですね。こちらは恐らくパン食の人が増えている影響じゃないかと想像しています。道産小麦というだけで価値が上がると思います。
そう言えば飼料用のトウモロコシ、まさに今日、放牧酪農をしている方がブログに書いていたけど、繋がる話です。
”トウモロコシの作付けは輪作の体系に必要で、良い土づくりに欠かせない作物である。しかし外国産のコーンが日本に安価で輸入されるために作付けできなかった。それが飼料として販売をすると飼料作物として、国から補助金が出るようになったので、作付けができるようになった”
そして今は北海道産飼料用のコーンの需要が全国的に高まっていると。
輸入飼料の高騰で離農する酪農家が増えているとニュースで見聞きしていますが輸入依存から脱却するきっかけになれば良いなと思います。