旭川・美瑛プチ旅行1
週末はYANCOさんが宮様国際スキーマラソンに出場のため、旭川に1泊して美瑛に行きました。
ホテルは1年ぐらい前にオープンした駅前のルートイングランド。
普通のルートインより少しグレードが高いようで、部屋が広くて調度品も良かったです。
最上階に天人峡温泉のお湯に入れる浴場があります。展望も利くので晴れていたら眺めが良さそうです。
オフシーズンのせいか朝食付で8000円を切る価格でした。
ホテルの駐車場はハイルーフ対応で1泊800円でした。
来年もここが安かったら泊まりたいです。
晩ごはんは旭川に泊まったら絶対ここ!というぐらい気に入った大黒屋へ。
本店は移転休業中とかで前回同様5丁目支店へ行きました。
開店時間の17時に予約しておいたのですが、行ってみると既に並んでいる。
予約していない人は待ちでした。本当に人気の店です。予約は必須ですね。
旭川のマンホールも見つけました。バーサロペット・ジャパンのデザインでした。

旭川市 汚水
冬の旭川駅前もなかなかきれいでした。夜になると風が出て来てメチャ寒かったですけど。
翌日の美瑛に続きます。
旭川のルートイングランド
仕事関係の方も泊まって、すごくよかったと言ってました
お値段もお手頃でいいですね
旭川のホテルは、大浴場付が多いような気がします
そして、何度も旭川に行ってたのに
結局、大黒屋に行けなかったのはとても残念です
写真を見て、とても後悔。。。。
この値段で普通は泊まれないような所でした。
ルートインって朝食が6時半からの所が多いので大会の時に泊まるには良いです。
旭川のホテル、前は温泉付きはパコ(今は名前変わりましたね)ぐらいだったんですが
増えたようですね。帯広も多いですよ。私も大浴場付でホテル探すことが多いのでうれしいです。
大黒屋、ほんと何かの機会にぜひ!
大変ご無沙汰しております。KOBATです。体調はいかがですか?
先日、あわててマスターズの登録済ませました。昨年は出場ゼロという始末でしたが。
ご主人、クロカンされてるんですね。私も、1月にHBCの歩くスキー大会、2月5日に札幌国際に出場しました。完走しましたが50キロのビリが私です。。。たっぷり地獄を味わいました。昨年より体調も良く、練習量は少ないけど6時間くらいでゴールできると甘く考えていました。45キロ地点で給水もとらず、ひたすらゴールを目指して、、、。しかしコースを間違ってしまい、下りで急ブレーキをかけた時に右のブーツが破損。時間も時間だし棄権しようと思いましたが、係の方から時間は気にしなくていいよ、あと5キロだしと、励まされ、紐をもらい応急処置。紐を巻いてしまうとビンディングとブーツがからまずスケーティングできませんでした。左足のみのスケーティングで頑張るも、左も破損。もう周囲は暗く、ただただ係の方々に申し訳ない気持ちで急ぎました。結果、7時間35分。みんなに迷惑をかけてのゴール。もうやめろということだ、と思いましたが、翌週、伏古のハードオフで中古のブーツ、フィッシャーの板を発見。まだ頑張れということなのか、今日も手稲の前田森林で練習。物がかわれば上手くなった気がします!?
次は3月の宮様パレードです。高齢の方が多いと聞いていますが、初出場です。
ではまた今年もどこかの大会でお会いできるのを楽しみにしております。
ご無沙汰してます。
足底筋膜炎の方はどうでしょうか?今年は大会出られると良いですね。
私は競歩は無いけど5月旭川から出場予定です。
札幌国際50キロお疲れ様でした。何はともあれアクシデントにめげず完走出来て良かったですね(^_^;)
まだまだ若いのですから(クロカンはランニング以上に高齢者が多い印象)来年こそリベンジを!ウチの夫もだいぶ前に25キロに出たことがあるのですが、その後インフルエンザに罹ったせいか、それ以来出てないですね。
HBCではご一緒していたようです。北広島歩くスキー協会に入っているのですが、その講習で八重樫さんに教えてもらって少し滑りが良くなったらしいです。物が変われば_スキーならあり得そう。ウチの夫の板は滑走面が酸化しちゃって、下りで抜かれまくるようです。板のお手入れは最初が肝心ですからね。買った時にイエローのベースワックスを何度もかけるというのを怠った結果じゃないかと思います。
私も以前やっていて、北24条に住んでいたので前田森林公園で練習していましたよ。懐かしいです。
宮様パレードは出たことがないのでどんな大会なのかわかりませんがシーズン最後でしょうから楽しんで滑れると良いですね。