2025.5.16今朝のエスコン
昨日は帰宅ランでLT走15分の予定でしたが、平日デーゲームが終わったタイミングだったらしくエルフィンロードの歩行者が多くて、風も強いのでやめました。
駅で古いラン友にばったり。少し話しました。彼のブログを見ているので今はもう走っておらず地方から時々エスコンに野球観戦に来ていることは知っていました。病気をいくつか持っているみたいだけどお元気そうで何よりでした。
ガーミンコーチのメニューは昨日のLT走15分がそのままシフトされていたましたが、よくよく見るとターゲット心拍数が2拍上がり165~175になっていました。ますます達成不可なゾーンに(苦笑)
実行スコア0%でも、それなりに効果があるのか最大心拍数が4月2日:186→5月16日:189と3拍上がったからのようです。ホントかいな?不定期に最大心拍数や乳酸閾値が更新されます。
これが現在の状況で、アプリのヘルプによれば
目標は時間の経過とともに心拍数とパワーが上がり、ペースが下がるようにします。
と書いてあります。この結果だと冬の間ずっと走っていた頃が体力が向上していて3月になって競歩の比率が増えると下がり、最近はまたランの比率増えてるので向上して来ているように思います。心拍数とパワーが上がるのが良いのは理解出来るけど、ペースが下がると良いのが理解出来ないです。
今のところ長距離じゃなければ連日走っても膝の調子が悪くならなくなっているので、なるべく走るようにして長距離だけ競歩にしてみようかと思っています。そして膝の調子が悪くなりそうになったら競歩に戻して上手く調整出来たら良いなぁ。
エスコンの周りを前後のUPとDN含めて35分4.6キロ走りました。もちろん実行スコア0%(^^;
クボタアグリフロントの遊歩道はチューリップの小径に。きれいだな~。