長沼のカレー店 さんぼんぎ
今朝は晴れて路面も圧雪状態でした。エスコン外周にてテンポ走。
前後10分のジョグを挟み、テンポ(8分+3分)×3(153~163) 50分で6.71km 実行スコア24%でした 🙄
その後、整骨院でローイングゆっくり3000m 疲れてお腹減った 😆
久しぶりに由仁のパザールバザールへ行ってみました。
実は最近ETVの「ハルさんの休日」という古民家カフェを巡る番組に登場したので混んでるかなぁ…冬だから大丈夫かもと行ってみたら甘かった。駐車場が満車で諦めました 🙄
次の候補は長沼にあるカレー屋さん。
北広島に引っ越して来た頃なので15年以上前だと思いますが、以前、長沼の別な場所に店舗があった時に一度行きました。
靴を脱いで上がらなければならないのと店内がYANCOさん的にあずましくないとかで一度行った切りでした。
でも昨年長沼の市街地に移転し、メニューがインドカレーになったみたい(記憶違いかもしれないけど昔行った時はスープカレーだったような?)
シャッターが下りたままの古い店舗を自分達で時間をかけて改修したお店です。お店の前の道路を挟んで向かいに駐車場がありました。
メニューは3種類のカレープレート(1380~1580円)と、メイン3種のプレート(1780円)という3種類のカレー全てのセットがあります。
メイン3種のプレートとミニラッシー(200円)を注文。
色々な付け合わせの乗ったプレートは見た目もきれいで美味しかったです。濃いピンクのはビーツのライタ(ヨーグルトとスパイスなどで作るインドのサラダ)パザールバザールに似てるかも。カレーは辛さが3種類。チキンキーマ、マトンコルマ、ブリでした。カレーの内容は時々変わるようです。ライスはバスマティと長沼産ななつぼしのブレンド。小でも150gで私には多かったです。食後しばらくして高血糖になっているような感覚がありました。次回は小の半分にしてもらわないと(^^;
美味しくて満足でした。パザールバザールもそうだけどこの界隈の飲食店って日曜日休みの所が多いのでなかなか行けませんでした。タイミングが合う時にまた行きたいです。
私も去年末に「さんぼんぎ」に行きました
美味しかったです バザールバザールは似た感じなんですね
母がハルさんの休日のファンなので、行きたいと言われそうです(^^;;
ただ、日曜日休みだとなかなか敷居が高くなりますね
由仁のうどんの五右衛門は、日曜日もやっているので
ユンにの湯の帰りに行く事が多いのですが
そこで、昔良く行っていたイタリアンのマスターが
会社の近くでシファンケーキのお店をやっている事を知りました
変わった店名なので、聞いたらそうだとの事
場所も分かったのですが、まだ挑戦していませんが
すいません、名前を記入するところを見つけられず・・・・
香です
すみません、多分wordpressの更新で不具合が生じたのかもしれません。
設定変えて確認しましたので次回は大丈夫かと思います。
ハルさんの休日、実は私は見ていないんですがNHKのローカルニュースで知りました。
録画するの忘れてしまい残念。今度の日曜、室蘭の古民家カフェも放送されるようですね。
電話で予約も出来るので、行く時は予約して下さい(^_-)-☆