競歩のWEB講習会2回目
昨日は先週に続いて2回目のWEB講習会でした。
「競歩フォームでスピードを出して歩く」というのが2回目のテーマ。
今回もドリルと課題が出ました。
ドリルは
- ストライドを作るため8の字ウォーク
- ピッチを作るためのトロッティング(とは言ってなかったけど多分)つま先に近い所に踵から着地する(小刻みにリズム良く)
どちらも「マスターズ競歩の手引き」に載っているんですが、写真だから実際のイメージがわかりにくかったんですよね。講習は動画なので動きのイメージがわかりやすかったです。
課題は
- ストライドを意識したビルドアップ
- ピッチを意識したビルドアップ
- 両方バランス良くおこなうビルドアップ
この順番で(順番が大事だそう)やってみて感覚が良かった動画を送って見てもらうという内容でした。
他の方の動画も見ましたが、前回は膝が伸びていた人もスピードを出すとベントニーになってしまっていました。やっぱりここが難しいところ。私も3種類撮ったうちの2と3は左膝が甘く見えたので1番を送信しましたが、ピッチを速くした方がリズムが良く競歩の歩きに近づいては見えたので普段ストロールの最初の方でトロッティングとこの課題をやってから歩きだしてみようと思いました。
骨盤を立てることと左のストライドの方が狭いという指摘で、靴底の減り方からも左に乗れてないからそうなるんだとは以前からわかってるので左右のバランスを改善していくのが恐らく私にはずっと注意していかなければならないポイントでしょう。
前回の右腕が下がるのと今回の指摘についてはメール通信トレーニングの時に言われたことなんですが、講習により再度気づかされました。
次回が最終回、どんな課題が出るのか楽しみです。
隣町に住んでるマスターズの方で競歩を始めたいという人に1回目受講後、来月の同じ講習会のことを紹介してみたら申し込んだとのこと。70代ですがクロカンスキーで国体に出場した経験があるそうで、きっと身体の使い方が上手いだろうから、上手く吸収して競歩の面白さをわかってもらえたら良いなと思ってます。
今日はお昼に近所のお寿司屋さんに行ってみました。
引っ越してきて13年になりますが一度も行ったことがない。数年前に改築してモダンな建物になったんですよね。それから一度行ってみたいなと思ってました。
案内されると個室でした 🙂
生ちらし、茶わん蒸しと味噌汁付きで美味しかったです。居酒屋的なメニューもあるので、これからは時々行きたいなと思います。
持ち帰りのお弁当もあるので、来週テレワークの時に一度注文してみようかな。
今回のテレワーク生活が近所のお店開拓へと繋がりました。北広島に意外と美味しい店があるものですね。お店が続かないと言われている土地柄なので長年続いている店は良い店なのかもしれませんね。