神戸マラソンとおかやまマラソンにエントリー

神戸マラソン2011完走メダル
もうフルマラソンを走ることは無いと思っていましたがYANCOさん60代最後の年にフルマラソンをもう一度走りたいということで以下の大会にエントリーしました。
私も10月に35キロ競歩に出る予定なので、35キロ歩けるなら1か月半後にフルマラソンも歩いてならゴール出来るかもと、どちらもペアの部にエントリーしました。
写真の完走メダルは私が第1回の神戸マラソンに出場した時の物です。あれから12年になるんですね…時が経つのは早い💦
YANCOさんは神戸の方が本命みたいです。私は岡山の方が良いけど、神戸が第2ウェーブの制限時間6時間45分に対し岡山は6時間なのでスタートロスを考慮したらキロ8分で歩けたとしても余裕無いから走らないと完走は難しいかも、なので神戸に当たった方が良いでしょうね。
でも岡山市は大好きな街なのでまた行きたいです。
それと7月9日のとまこまいマラソンにもエントリーしました。
こちらも競歩の練習代わりなのでハーフマラソンを歩きますが制限時間が2時間45分なのでキロ7分半で歩かないとゴールは難しいかなぁ。
去年は3月末にコロナに感染した影響で出だしが遅れましたが、今年は昨年と比べたら順調なので期待したいところです。
今日は雨は降っていなかったんですが強風で週末のロング歩は休みました。
札幌は桜が咲いているので明日は天気が良ければサイクリングロードを走って万生公園に行ってみようかな?
そういえばパリオリンピックで35キロ競歩が実施されないそうです。最近流行りの男女混合ってヤツでフルマラソンを歩くとか。
35キロ競歩でオリンピックを目指していた選手の気持ちを考えると… 😡
50キロ競歩が短縮になったばかりなのに、もう最長種目が20キロになってしまうのでしょうかね?
全く選手のことを考えてないですよね 😡
私にとっては見慣れた神戸ところもある神戸ですが、フルマラソンで走ると全く違う景色が見えそうですね(私には一生縁遠い景色ですが)。今回の抽選が是非通りますように!遠いところから祈っております。
そうですね、車とかだと見えない物が見えるのかもしれません(マンホールもその1つ笑)
もし神戸マラソンに当選したら、以前ご紹介していた橋の科学館にはぜひ行ってみたいですね。それとUCCコーヒー博物館も開館になれば行きたいです。
あと、ゆきたびとんさんがご存じかわかりませんが神戸に竹中大工道具館って竹中工務店の大工道具博物館があるんです。2011年に行った時は生田神社の近くにあり、見学したんですけど新築移転したので、そこにまた行ってみたいですね。
神戸マラソンは楽しみもいっぱいですね。
竹中大工道具館は1年前に訪問して記事にしています。道具館の建物自体が見どころですね。
駅は新神戸駅で、山の上方向に数分歩いて行くことができます。
↓竹中道具館訪問記です。
https://yukitabiton.com/takenakadougukan202204/
エントリー通るといいですね(*^^)v
私もフルマラソンは走るのも、その距離を歩くのも夢のまた夢です(笑)
それにしても、パラリンピック、酷い話ですね~。
選手がどんな思いで挑んでいるか考えたことないんでしょうね( 一一)
ごめんなさい、見落としていました((+_+))
神戸に当選しました♪
オリンピック、全然アスリートファーストじゃないですよね。
次のオリンピックを目指して準備していた選手がかわいそうです。