コンフォートゾーン/ラーニングゾーン
この土日は雨や強風で休みなのに練習休み 🙄
土曜日はヨガセラでの勉強会(4時間‼️)に参加しました。全4回で今回が2回目。
座学3時間、ボディワーク1時間
何を学ぶかと言うと東洋医学の大原則を生活に落とし込み、快適に生きる術
といった感じかな?昨日は脳の仕組みなんかも学びました。
とっても面白かったです。
そのなかでコンフォートゾーン/ラーニングゾーンという概念がありました。
人が成長するための3つのゾーンに分けて捉えた概念。
コンフォートゾーン:居心地の良い状態(自分が今まで経験したことや従来の仕事が当てはまり成長が期待出来ない場所を指す)
ラーニングゾーン:未知の領域、人が最も成長するゾーン
パニックゾーン:ストレス過多、何も考えられない状態
小さなチャレンジを積み重ね慣れていないことを積極的に行い、それを習慣化することを意識すると人は成長出来る
コンフォートゾーンばかりにいると成長出来ない。
この話を聞いていて先週の自分のことを思い出しました。
火曜日クラブの練習会のメニューは2000m×3のビルドアップ走
実はロング系のスピード練習が苦手、正直やだな~と思いました💦
ちょうど付いて行けそうなメンバーが2人いたので3人で6分半→6分15→6分の設定ペースでやりました。
ペースにバラツキがあったものの、平均すれば設定ペースに近いところを走れました。
何だかやりきった感も 😉
普段はコンフォートゾーンでの練習になりがちなので、やはり練習会が定期的にあるのは良いことですね。
しかし、これも勉強会で言われたのですが
手段が目的にならないこと
トレーニングならば練習をこなすことが目的になっていないか?ということになるかな。
上に書いた「やりきった感」これが目的にならないように気を付けようと思います。