インターハイ陸上競技観戦して来た
今、北海道でインターハイ(全国高校総体)が開催されています。
先週行った釧路では女子バレーボールが湿原マラソンの後、8月1日からマラソン大会会場隣接の、湿原の風アリーナで開催されています。
同じホテルに選手と思われる学生達が泊まっていました。
札幌では色々な種目が開催されていて、陸上競技は厚別公園陸上競技場が会場です。
私も審判として参加しようと思っていたのですが5日間の全日程通しで出られないと審判編成が難しく困ると言われ断りました。一般企業に勤める社会人だと難しいですよね…。
日程やエントリーリストを見ると男子5000m競歩予選に地元北広島高校の選手がいました。
観戦に行きたかったのですが今週は遠征や下水道展で休みを取ってしまったので、これ以上はちょっと難しい…。
女子5000m競歩決勝が8月3日18時55分スタートなので仕事帰りに行けました。
北海道は競歩が盛んな所ではないので全国とのレベル差は残念ながら大きく、決勝に残れるような選手はいませんでした。
観戦は無料でした。競技場2階テラスにはこんな看板があり、記念撮影している人が多かったです。
そりゃそうですよね~。普通の公立高校の生徒だった自分からしたらインターハイに出場する人なんて同じ高校生でも雲の上って感じでしたから。学生で競技を終える人にとっては一生の思い出となることでしょう。
競歩の前に男子4×100mリレーの準決勝が行われていて、それも観戦することが出来ました。北海道は短距離のレベルは全国でも高いようで立命館慶祥と北海道栄が決勝に進みました。
(翌日決勝で立命館慶祥が2位、北海道栄が7位でした)花形種目のリレーは、会場も盛り上がるし見ていて面白かったです。
華やかなリレーに対し次が地味な女子5000mW決勝でした。予選を勝ち上がった16名の選手が出場です。会場では有望選手を見に来たのか富士通の今村コーチや自衛隊の谷井コーチ(世界選手権銅メダリスト)を見かけました。
現在、競技会の写真撮影に規制があり、関係者以外は写真や動画の撮影が出来なくなったんですよね。
そうなったのもWEBに露出度の高いウェアの女子選手の写真や動画を卑猥な視点から撮影したものがアップされたりしているからなんです 😡
誰でも簡単に動画を撮れる時代になったことの弊害ですよね。本当に困ったものです。
そんなわけで競技中の画像はありません 😥
自分のいた席のすぐ前に親御さんと思われる人達がいたんですが、その声援が熱い熱い。当たり前ですよね。
鹿児島の選手が抜きんでて速く、第二集団が形成される展開でそのまま最後まで行った感じでした。
優勝タイムは22分48秒46、ただ一人22分台でした。ちなみに高校日本記録は2017年に21分33秒44で現在日本代表として活躍している藤井菜々子選手が出した記録です。
せっかくの機会だから競歩以外の種目も見たかったけど、この日以外は都合がつかず残念でした。
今年のインターハイは北海道がメインなんですね。NAOJIさんは審判の資格をお持ちなんですね。凄いです。
そうですよね。公立高校からのインターハイ出場は個人種目で数人、団体種目で1チームがいたら最高で出場そのものが目標であり夢でした。
こちらでも写真撮影は規制が厳しくなりました。悪い輩がいる性ですよね( ^)o(^ )
女子5000mの22分48秒46は素晴らしい記録ですね。陸上競技の観戦も有る程度の知識を持つと楽しいです(*^_^*)
審判、担い手不足で登録すれば誰でもなれるんです。
等級があり下っ端のB級です(A→Sと昇格します)
7年続けましたが、今年で最後と思っています。
wakasaさんは学生時代に何かスポーツをなさっていたようですね(^.^)
人物の撮影は気を使いますよね。wakasaさんみたいに上手く風景に溶け込ませた写真なら良いのでしょうが。ネットの時代は便利でもあり世知辛くもありますからね(-_-)
22分台、私が40代の頃の5キロ”走る”タイムがそのぐらいでした。今なら走っても30分切れるかどうかまで衰えてしまいました(^^;
確かに自分の場合、長距離種目と短距離なら多少の知識はありますけど、その他の中距離とかフィールド種目の記録のレベル等どのぐらいならすごいとか全くわかりません。わかって観戦すると面白いですよね。関西だと長居競技場で日本選手権だとかやっているので気軽に観戦出来て良いなあと思います。2025年の国立競技場での世界陸上は観戦に行きたいと思っているのですが…。
私は高校時代に新聞部と男子バスケ部のマネージャーを兼任してたものですから、新聞部の記者としてインターハイ県予選の母校選手の試合取材などに行った関係で知識はほんの少しなんです。
幸いバスケ部はインターハイに出場出来たのですが(新潟県)一回戦で敗れてしまいました。当時は私立校が強くない時代だったので公立校でも県下では強かったです。往復とも夜行列車利用の時代でした(*^_^*)
そうだったんですね。
そう聞くとブログの写真や記事にもその経験が感じられます。
一回戦負けでも出場出来ただけで良い思い出だと思うんです。
私も修学旅行は日本海をずーっと寝台列車で京都まで行った世代です(^.^)
寝台「日本海」と「きたぐに」がありました。修学旅行の寝台車利用は楽しそうですね(*^_^*)
乗車したのは日本海だったと思います。
朝食に配られたのが笹の葉に包まれた押し寿司だったんですよね。
思い出して調べてみたら石川県の名物なんですね。
大人になってからは2011年に青森から、はまなすに乗ったのが最後でした。
北斗星とかカシオペアに一度乗ってみたかったんですが…。
今乗りたいと思っているのはサンライズ瀬戸で四国に行ってみたいですが個室を取るのがかなり難しそうです。でも早く乗らないと無くなってしまいそう。