Fビレッジハーフマラソンお疲れさまでした!

今日は初めてFビレッジハーフマラソンのボランティアとして参加して来ました。

心配された雨は雨量が少なく早めに上がり、涼しい風が吹く走りやすいコンディションになったと思います。

任務はコース係でYANCOさんも私もハーフスタートから3キロ最終ランナー通過までの早く終わる比較的楽なポジションでした。

私がいたのは写真の場所でボールパーク通りとユース通りの交差点の所でした。

この交差点でランナーが左折する所です。主な任務は歩行者の整理です。結構マラソンとは関係ない観光客とかもいたし、駐車場の行き方など聞かれる場所でした。また3キロの子供たちに多かったけど曲がり角で車道から歩道をショートカットして来る選手が結構いたのが気になりました。ですが事故、トラブルもなく無事終了。

そらとしばでビールを飲んで昼ご飯を食べて帰りました。

エスコンフィールド内に入ったのが10時半過ぎだったので、まだ大半のランナーは戻って来ていなくて空いていました。

フィールド内では選手が投球練習などをしていました。パーンっと良い音がしていました。先発投手だと思いますが誰だったのかなぁ??

 

プレイボールエールとスタウトにいつものサーモンフライサンドでお腹一杯。

店を出る頃には戻って来たランナーで席が埋まり始めていました。至福の一杯と言ったところでしょうか。

歩道の規制が解除になるまでビッグボスブリッジ手前の写真の場所でランナーを応援して帰りました。この辺は2時間半ぐらいのランナー。歩いているような走りの人が多くなっていました。この辺からまだ1キロ近く登りが続くので走力の無いランナーにとってはホント意地悪なコースです。昨日の記事に下見らしき集団のことを書いたけど走った事が無い人は下見しておいた方が良いですね。

3時間だから来年競歩で出ても良いかも?とチラッと思ったけどいつも練習で歩いているからお腹いっぱいかな(笑)

知合いで遭ったのはクラブのレジェンドHさんだけでした。今日はサロマ湖100kmウルトラマラソンも開催されているので、そっちに出た人も多かったかもしれません。(サロマは29日でした(^^ゞ)

来年も日程が合えばボランティアとして参加したいと思います。

Fビレッジハーフマラソンお疲れさまでした!” に対して4件のコメントがあります。

  1. agehamodoki より:

    マラソンのボランティアお疲れ様でした。こちらは蒸し暑い日が続き、昨夜は熱帯夜でした。マラソン当日は「涼しい風」と書かれていたのが救いですね。アフターのビールだけ参加させて下さい。(笑)

    1. NAOJI より:

      こちらも6月なのに日によって30度超えたりしています。木金は30度、土日は25度前後、今日は27度、明日以降札幌はまた気温が30度の予報です。北広島は札幌より2,3度低いので凌ぎやすい方です。こちらでも熱帯夜になることはたま~にありますけど連日熱帯夜は想像したくないですね(^^; 体調管理気を付けて。

  2. wakasa15thfd より:

    ボランティア活動お疲れ様でした。京都マラソンで写真を撮りに行った際に、ボランティア参加されてる方とお話しする機会があって、驚くほどの方々がそのマラソン行事にボランティアで活動されている事を聞きました
    無事に終わればそれで良しですが、もし問題が起これば行事そのものが次回から出来なくなりますよね。大事な裏仕事であることを痛感しました(*^-^*)

    1. NAOJI より:

      そうなんです、Fビレッジハーフマラソン程度と違い、大規模都市マラソンはボランティアがいなければ成り立ちません。でも昔よりボランティア文化が根付いて来たので大会によりボランティアの募集が定員で締め切られるみたいです。また大きいのが運動部の学生さん達のボランティアです。部活動なので借り出されているので自発的じゃないから大変だろうなと思います。

      私は一般のボランティアの経験は少ないですが何度かイヤな思いもしたことがあるので自分がランナーの立場だった時の反面教師としています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です