2024.12.21冬至

今日は冬至です。昨日の天気予報では晴れだったので久しぶりに朝焼けの写真でも撮ろうかと千歳橋へ走りに行きました。

気温-12度ぐらいだったので樹氷が見られました。

残念ながら曇りで朝焼けは見られませんでした。

久しぶりに平坦なコースだったので楽に走ることが出来ました。約5キロを7分40ぐらいで走れました。

最近坂道ばかりで走ってる効果か、ガーミンのLTペースがちょっとだけどアップしました。冬の間に心肺機能少しでも戻せたら良いなぁ。


今日は待ち遠しかったリーグワン開幕日です。

注目の試合は埼玉ワイルドナイツVS東京サンゴリアスです。小山君スタメン。

それと大学ラグビー準々決勝も今週、早稲田VS近畿、明日の明治VS天理の試合が楽しみです。

2024.12.21冬至” に対して2件のコメントがあります。

  1. agehamodoki より:

    北海道の雪景色って当たり前すぎると思うのですが、12月としては積雪が多いようですね。その大変さは住んでみないと分からないですよね。以前の勤務先では札幌と仙台支店勤務者に「暖房手当」が支給されていました。寒いのはどこも同じでしょと思ったのは大間違いでした。雪上を走るのに、スタッドスシューズなんかあるのですか?なんせ素人なもんで。

    1. NAOJI より:

      そうですね、大雪だと大変です。でも札幌より雪が少なく冬の寒さが厳しいのが特徴です。
      私は15年ほど前に札幌から引っ越して来て、電車で札幌に通勤していますが冬の天候の違いが最初の驚きでした。

      暖房手当支給される会社はありがたいですね。ガソリン・灯油の値上げが著しいだけに。
      昔は石炭手当なんって名目で支給される会社もあったようです。ちなみに私の父は炭鉱マンだったので現物支給でした(笑)

      よく言われるのは北海道は室内が暖かいってことです。去年エアコンを買い替えたのですが店員さんに北海道の家は気密が良いから部屋の畳数より小さい機種で十分ですよって言われました。道外の家が冬寒いのはその違いかもしれませんね。

      冬用のランニングシューズあります。私のはアシックス製で底がスタッドレスタイヤみたいな材質のですが他にはスパイクピンが付いた物もあるみたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です