石狩市のマンホールカードGET
石狩市は2017年にマンホールカードを発行しています。配布場所は厚田にある道の駅です。
- 石狩市
今年2枚目のマンホールカードが発行されたので、実家訪問のついでに集めてきました。
実家へ向かう道中、今年開通した道央圏連絡道路を利用しました。この道路のおかげで、当別町や石狩市へのアクセスが格段に便利になりました。今後、未開通の長沼~南幌間が開通すれば、新千歳空港から石狩・当別方面へのアクセスがスムーズになるでしょう。
道央圏連絡道路沿いにある当別の道の駅に立ち寄りました。お目当てはフードコートにある「スマイルキッチン」というお店。当別産のSPF豚、「スマイルポーク」を扱っています。
お店で焼きたての豚串です。ちょうどお昼時だったので、ボリュームたっぷりの豚串とカツサンドをランチにしました。写真では伝わりにくいかもしれませんが、肉が大きくて食べ応えがあり、とてもおいしかったです!
それと売店では当別の人気ベーカリー、「きみかげ」のパン(冷凍)を売っていました。お店は北海道医療大学の近くにあります。何度か前を通ったことがありますが店の外にいつも並んでいて買ったことはありません。思いがけず道の駅で買うことが出来ました 😉
冷凍なので解凍後、翌日食べました。クルミとレーズンがゴロゴロ入ったハード系のパン、とても美味しかったです。他にも数種類のパンがありましたのでまた買ってみたいと思います。
石狩市2枚目のマンホールカードは番屋の湯がある親船の観光センターゆめぽーとで配布しています。
- 石狩市
路上設置蓋は観光センター前にあります。

石狩市
観光センターのある親船にはデザインにある石狩灯台やハマナスが咲いている、はまなすの丘公園や鮭料理の老舗料亭、金大亭があります。
今は石狩市庁舎付近が会場の石狩サーモンマラソンも30年ぐらい前は、ここ親船が会場でした。
番屋の湯が出来てからは当時のラン友達と走って番屋の湯に入って金大亭の鮭尽くし料理をいただいたり、今は無い番屋の地ビール館で飲食したら昔の職場関係の人が働いていたり、いくつも思い出があります。
海水浴シーズンも終わり、週末なのに静かというか寂しげに感じました。しかしここには「soup to BREAD」というハード系パンの美味しいベーカリーがあるのです。きみかげでパンを買ったので行かなかったけど次の機会にはそのパンを買ってみたいと思います。
地ビール館は無くなったけど観光センターの売店に番屋の地ビールが売っていたので買って帰りました。ラベルを見ると今は小樽麦酒に委託醸造しているようです。前は地ビール館にタンクがありそこで製造していたと思いますが名前だけになってしまったのは何だか寂しく感じたのでした…。