東京2025世界陸上観戦旅行記2

今回宿泊したホテルは大江戸線西新宿五丁目駅近くのアパホテル&リゾート。

当初は国立競技場から徒歩圏内の赤坂のホテルを予約していたけど、地下鉄で見かけたDENBAの広告がきっかけでいくつかのアパホテルにDENBAを設置した部屋があることを知ったのでした。

アパホテルに泊ったのは初めてでした。理由はマラソン大会などのイベントがあると他のホテルより価格の上昇幅が大きいという印象があり泊まる気が起きなかったからです。

ただでさえ東京のホテル価格が上昇している中で世界陸上というイベントだからダブル2泊4万かかりました(他のホテルも高かっただろうけど)国立競技場周辺のホテルは恐らく主催者側で押さえている所が多かったのではないかな?アパホテルも関係者がかなり宿泊していた感じでした。

チェックインも混んでいると非会員は時間がかかります。会員は別システム(QRコードか何か?)別な受付で早く済ませられるようです。ただ色々な点でルートインと比べてIT化による省力化が進んでいる印象でした。

DENBAについて、最初部屋に入った時、装置らしきものが見えなかったので、本当にDENBAルームなのかな?と思ったらヘッドボードの所にスイッチがありました。

この部屋は16階だけど窓からの眺望は良くなく、廊下を挟んで反対側の部屋だと夜景がきれいかもしれません(エレベーターホールから撮った写真)ホテル名にリゾートと付くだけあり8階にプールがありました。

大浴場も部屋数が多いからもあると思いますが割と広く露天風呂もありました。フロントで女性浴室のカードキーを借りたりとかも必要なく部屋のカードキーをタッチすれば入れるのが便利でした。

写真は撮ってないけど1階にはアイリッシュパブがあり、時間が合えば入ってみたかったです。初めて泊ったアパホテルは割と印象が良かったです。リゾートブランドだから良かったのかもですが。

DENBAの疲労回復効果はあったように思います。滞在二日目、ろくなものも食べないで疲れてホテルに戻ったけど翌日にはかなり回復していました。私もDENBAマットが欲しいな~40万(-_-;)


晩ご飯は、2024年2月、Walking PLUS 競歩のⅩゲートウォークで知り合った北海道出身の女性と新宿のカンボジア料理店「アンコールワット」にて。東南アジア料理全体にあまり食べたことがなく生春巻きやトムヤムクン、タイカレーぐらいかな、カンボジア料理も似たような感じで美味しかったです。あとカンボジアのビール、アンコールワットも美味しかったです。

マーボー春雨風の料理はパクチーが乗ってるから東南アジア風になるんだね?フォーは初めて食べました。あっさりとしたスープで美味しかったです。

カボチャのデザートが名物だとかでおススメされたけど、私はとっても重くて入らずココナッツミルクのアイスを選びました。春雨とフォーって炭水化物だから普段少な目な私にはちょっとキツかったです。

何でカボチャが名物なのか、暑い国では美味しいカボチャ採れないのでは?と思ったけど、カボチャという名称がカンボジアから来ていると聞いた記憶があります。その関係なのかな?

明日の応援プランを決めて初日が終わりました。

つづく

東京2025世界陸上観戦旅行記2” に対して8件のコメントがあります。

  1. アパ、2泊で4万は高いですね~。
    私もアパに泊ったことないのですが、今度(といっても来年ですが(笑))大阪出張でアパに泊まる予定です。なんばのホテル&リゾートなので、NAOJIさんが泊まられたとこと同じようにプールや大浴場があるみたいです。でも、DENBAだと高くなるから、普通の部屋です(^-^; 部屋の狭さに耐えられるかが心配…(笑)

    カンボジア、一度だけ半分仕事で行ったことありますが(半分…(笑))、カンボジア料理はクメール料理といって、タイ料理のように香辛料などはあまり使わず、辛さなどはなく、醤油などを使った甘辛い料理だったと思います。
    写真を見る限り、クメール料理というよりタイ料理に近くなってるような気もしますが、クメール料理ではなく、カンボジアで現在食べられている料理であれば、そうなるのかな?

    カボチャプリンは名物ですね。
    丸ごとのかぼちゃをくりぬいて、中にプリンが入ってる。ただ、私が現地で食べたのは、重くはないけど、日本のようななめらかプリンではなかったです(笑)

    1. NAOJI より:

      APAと思うと4万が高く感じますよね。だけど汐留の三井ガーデンとか2泊で7万以上でした。今年元旦東京に行きますが青年館ホテルも高くて無理っ!とルートインGrandにしました。私は特に部屋が狭いと思わなかったけどバスルームはビジネスホテルです。ゴージャスなホテルに普段宿泊されているからどちらも狭く感じるでしょうね、仕事なんだから我慢して下さい(笑)

      カンボジア料理、確かにクセも辛さもあまり無かったです。写真のタレが多少ピリ辛程度。パクチーも春雨料理だけでした。カボチャプリンが名物ってその店だけじゃなくてカンボジアの名物料理なんですか、ほんと結びつかないです。しかも本場で食したとはさすがです。

      1. 週末だから仕方ないのかもしれないけど、高いですね。。。
        というか、三井ガーデン系列はどこも高くて、なおかつ空室があまりない。

        元旦の東京は高いでしょうね。
        というか、東京のホテルってすごい高騰してますよね。
        11月の上旬に東京に行くかも?なんですが、レム日比谷が日曜日でもシングル素泊まり1万7000円で驚きました。以前は1泊朝食付で1万くらいだったのに…。

        去年出張で東京に行ったんですが、その時は池袋のダイワロイネットに泊ったんです。
        15㎡ってあったけど、超せまくて!(゚д゚)!
        ラジェントステイ新さっぽろも15㎡だったけど、広さの感覚は全然違いました。

        でも、なんばのアパは11㎡って書いてあったんですよ。
        池袋よりさらに狭い。。。救いは大浴場があることですね…(^-^;
        はい、仕事だから我慢します(笑)

        かぼちゃは、日本に入ってきてから秋冬かぼちゃ(水分が抜けて甘味のあるもの)が主流になったのかもしれないですね。(夏もカボチャの旬ではあるけど、水分が多くてあっさりしてる。)だから同じかぼちゃといっても、現地のものと日本のものとは違うでしょうね。

        1. NAOJI より:

          11月でにそんなにするんですか、それと私の泊ったアパホテル10m2でした。
          それなら仕事場によるけど東陽町のルートインGrandどうですか?部屋はアパより広いし大浴場も良かったですよ。1泊1万以上はすると思うけどレム日比谷より安いのは間違いないです。
          私の場合は元旦競歩の時、大江戸線に乗れるのが良いので方角は逆だけど地下鉄すぐ近くで門前仲町乗換1回だけで意外とアクセス良いということがわかったのでした。ただ平日だと東西線が混むので大変かも。

          近くに私のお気に入りタンドールバルカマルプールもあるしおすすめですよ(笑)

          カボチャは間違いなく寒い地域の方が美味しいと思います。沖縄とか鹿児島のカボチャ買ったことがあるけど美味しくなかったです。ニュージーランドのカボチャは美味しいです。これから北海道産のカボチャも出回って来るので、近いうちに道北に買い出しに行かなきゃ!

          1. レム日比谷は11月とか関係なく、東京宝塚劇場で演目があるかが大きいと思います。
            それでも最近の跳ね上がり方は…。
            今は帝国劇場がないから、そこまで混まないと思ったんですけどね…(^-^;

            11月は仕事ではなく、その東京宝塚が目的なんです(笑)
            楽天で宝塚のチケットが当選してしまって、ただ、座席がどこか分からないので、SSか1階Sだったら行くことにして、それ以外だったらやめようと思ってるんです。
            教えていただいたホテル、次の機会の時のためにメモしておきます(^^)/

            道北に買いに行けるのが羨ましい!!
            かぼちゃは北海道産が一番ですよね(*^^)v

          2. NAOJI より:

            宝塚でしたか、良い席だといいですね。
            札幌もホテル高いらしいですね。この間同級生との飲み会の時、札幌のホテルに泊まろうかと思ってエーデルホフと三井ガーデン見たら月曜の夜なのに全然泊まれる価格じゃなかったです(-_-;)

          3. 三井ガーデン札幌は高いですよね。
            ウエストが良かったから、もう一度泊まりたいと思ってるけど、なかなか…。
            モントレは曜日もそうですが、時期によって随分変動するみたいですね。
            例えば、大規模なコンサートがある日とか。

          4. NAOJI より:

            札幌もずいぶんホテルが建ったけどイベントによりホテル取れない時とかあるみたいですね。
            11月福岡のモントレに泊まるけどマラソンなのにツイン3泊で7万台でした。元旦競歩の時の東京のモントレも2泊で7万台だから三井ガーデンから比べたらだいぶ安いんです。でも東京のモントレは風呂が無いのでルートインになっちゃいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です