東京2025世界陸上観戦旅行記2

今回宿泊したホテルは大江戸線西新宿五丁目駅近くのアパホテル&リゾート。

当初は国立競技場から徒歩圏内の赤坂のホテルを予約していたけど、地下鉄で見かけたDENBAの広告がきっかけでいくつかのアパホテルにDENBAを設置した部屋があることを知ったのでした。

アパホテルに泊ったのは初めてでした。理由はマラソン大会などのイベントがあると他のホテルより価格の上昇幅が大きいという印象があり泊まる気が起きなかったからです。

ただでさえ東京のホテル価格が上昇している中で世界陸上というイベントだからダブル2泊4万かかりました(他のホテルも高かっただろうけど)国立競技場周辺のホテルは恐らく主催者側で押さえている所が多かったのではないかな?アパホテルも関係者がかなり宿泊していた感じでした。

チェックインも混んでいると非会員は時間がかかります。会員は別システム(QRコードか何か?)別な受付で早く済ませられるようです。ただ色々な点でルートインと比べてIT化による省力化が進んでいる印象でした。

DENBAについて、最初部屋に入った時、装置らしきものが見えなかったので、本当にDENBAルームなのかな?と思ったらヘッドボードの所にスイッチがありました。

この部屋は16階だけど窓からの眺望は良くなく、廊下を挟んで反対側の部屋だと夜景がきれいかもしれません(エレベーターホールから撮った写真)ホテル名にリゾートと付くだけあり8階にプールがありました。

大浴場も部屋数が多いからもあると思いますが割と広く露天風呂もありました。フロントで女性浴室のカードキーを借りたりとかも必要なく部屋のカードキーをタッチすれば入れるのが便利でした。

写真は撮ってないけど1階にはアイリッシュパブがあり、時間が合えば入ってみたかったです。初めて泊ったアパホテルは割と印象が良かったです。リゾートブランドだから良かったのかもですが。

DENBAの疲労回復効果はあったように思います。滞在二日目、ろくなものも食べないで疲れてホテルに戻ったけど翌日にはかなり回復していました。私もDENBAマットが欲しいな~40万(-_-;)


晩ご飯は、2024年2月、Walking PLUS 競歩のⅩゲートウォークで知り合った北海道出身の女性と新宿のカンボジア料理店「アンコールワット」にて。東南アジア料理全体にあまり食べたことがなく生春巻きやトムヤムクン、タイカレーぐらいかな、カンボジア料理も似たような感じで美味しかったです。あとカンボジアのビール、アンコールワットも美味しかったです。

マーボー春雨風の料理はパクチーが乗ってるから東南アジア風になるんだね?フォーは初めて食べました。あっさりとしたスープで美味しかったです。

カボチャのデザートが名物だとかでおススメされたけど、私はとっても重くて入らずココナッツミルクのアイスを選びました。春雨とフォーって炭水化物だから普段少な目な私にはちょっとキツかったです。

何でカボチャが名物なのか、暑い国では美味しいカボチャ採れないのでは?と思ったけど、カボチャという名称がカンボジアから来ていると聞いた記憶があります。その関係なのかな?

明日の応援プランを決めて初日が終わりました。

つづく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です