たきかわコスモスマラソン2025
今日はたきかわコスモスマラソンのハーフマラソンに出場しました。
生憎の雨で、会場に到着した頃は雨脚が一時強まりましたが、開会式には殆ど止みました。
昨年は暑かったけど今年は涼しい好コンディション。
今年もゲストの千葉正子さんと準備運動をしてスタートに着きました。
スタート時間が近づいた頃にまた雨風が強くなり一時はどうなることかと思いましたが途中で止んで良かったです。
こんな天気でも沿道で応援してくれる人がいてありがたかったです。
この大会は1キロ毎に距離標示があるのですが、うっかりガーミンのオートラップをオフにするのを忘れてしまい手動ラップを取るとわけわからなくなると考え、そのままにしたら後半に行くにつれコースの距離標示との誤差が大きくなってペースがあてにならなくなってしまいました。これが後々失敗になり結果は残念ながら19.1キロ2時間30分の関門突破に約1分30秒及ばずゴール出来ませんでした。
平均キロ7分50秒で歩けていればゴール出来たんですが。7キロまでは7分半を切るラップ、8~14キロまでは道が良くないながらも7分35~52を刻んでいましたが、15キロ以降は8分台に落ちたのでそこで貯金使ってしまったのと距離の誤差の影響があったと思います。450mも誤差があったら影響は大きいですよね。同じ機種のYANCOさんはゴールして150mぐらいの誤差だったのに何でだろう…。前から距離が長めに出るのはわかっていたんですが競歩だから ❓ ❓
要項には歩道に上がってゴールまで行っても良いようなことが書いてありましたが、そこで止められてしまい役員バスに乗ってゴール地点へ戻りました。今回の涼しい条件でこんな結果なので来年は10キロに出て9月末開催、制限時間3時間の旭川ハーフマラソンでハーフを歩きたいと思います。
この結果で35キロ競歩の目標タイムは4時間40分(キロ8分ペース)に下方修正。まだ20キロ以上歩いてないので、これも難しそうですが、今回の大会をステップにして今月末までに1度は30キロ歩いておきたいと思います。
アフターは昨年同様、ふれあいの里で温泉に入って昼ご飯を食べて帰りました。
ふれあいの里、去年より施設が良くなっていたような気がします。地ビールも去年より目立つ感じに陳列されていました。
タンクがあったのに今年気づいた。文字からするとドイツ製のタンクなのでしょうか?
帰り持って帰ろうと食堂の券売機でチケットを買ったら、「開栓した状態じゃないと売れない」と言われ、フロントで返金してもらいました 🙄 その時スタッフに昔は売店でビールを売っていたのになぜ?と聞いたら、昔のことはわからないみたいでした(苦笑)
私の想像ですが指定管理者が変わって酒類販売出来る免許が無いとかなのかな?と思いました。券売機に持ち帰りは出来ないとか注意書きして欲しいと思いました。ここのビールは美味しいし郊外の立地なので車で来る人も多いから売店に置いたらもっと売れると思うんだけど商売っ気ないのかな(笑)スタッフによれば道の駅とかで売っているらしいので来年は帰りに道の駅に寄ってみます。
マラソン、残念でしたね。次回がんばってくださいますように。✌️