さっぽろ夏マラソンは暑さのためDNS

今日はさっぽろ夏マラソン10キロに出る予定でしたが、天気予報で札幌の最高気温32度、スタート時30度超えが予想され、日陰も水道も無い場所なのでやめました。

去年の同大会は今年より約1週早い7月15日だったけど暑さで普通の歩きみたいなペースになって90分近くかかりダメージ大きかったのです。

その代わり朝の涼しいうちにロング歩をしようと6時半頃自宅を出て、市役所の温度計を見たらすでに30度近い気温でした(-_-;)

スタート前は上野幌の水飲み場のある所まで往復しようと思ってたけど気温が高いので日陰が多く3キロ毎に水被り出来る自転車の駅と水辺の広場を往復することにしました。

が、晴れると陽射しが強く、日陰と時々吹く風が多少気休めになりましたが結局1往復しか出来ず、ちょうど10キロ歩いた所で終了。被り水のせいか気温の割には良いペースでした。昨年のさっぽろ夏マラソンより5分近く速く歩けました。やっぱりDNSで正解と思いました。

帰り道、8時半で既に31度なんて北広島では滅多にないですね。こんな気温でも道都大陸上部の学生さん達はエルフィンロードを颯爽と走っていました。

暑さのため昨年から7月に開催時期とスタート時間が変わりましたが、どっちにしろ暑いので来年からは夏はやめて春の大会だけにしようと思います。

昔の夕涼みマラソンみたいに夕方スタートにした方が良いのでは?とも思いますが主催者にも色々事情があるのでしょうし…。今日のコンディションで事故など起きていないと良いですが…夏大会の継続が危ぶまれるかもしれないと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です