リーチマイケル上陸&凱旋
先週からだったかチカホに3/30に札幌開催のリーグワン第13節東芝ブレイブルーパス東京VS三重ホンダヒートの長~いポスターがありました!
赤レンガ庁舎にタックル、カッコいい!
出勤途中、歩行者が切れた間を縫って撮ったので全部撮れなかった。左端には「リーチマイケル上陸。」右端には札幌ドームと「叫べリーチコール!」と書いてます。
北海道では少数派のラグビーファンだけだろうけど、このポスターを見たらきっとワクワクするに違いない。
このニュースによるとリーチマイケルも今シーズンで引退なのかな?
引退後のビジョン、先生として、それが出来なくても母校山の手高校に何か貢献したいと考えているようです。ラグビーの選手は野球みたいにお金稼げるわけではないと思うから母校のリフォームは難しいかもしれないけど、リーチが声を上げればクラウドファンディングとかで何とかなるかもしれませんね。
ちなみに東芝ブレイブルーパスにはリーチ・マイケル、伊藤鐘平、ヴェア・タモエフォラウの3選手が山の手高校OBです。
3月30日が楽しみ♪
札幌で最高峰の試合が見られるんですね。そして地元・札幌山の手高出身の選手が3人もいるとなると大盛り上がりそうです
同校は女子バスケでも活躍されている出身選手が多いですね。リーチの赤レンガ庁舎にタックルのポスターは素晴らしいです(*^-^*)
ブレイブルーパスはリーグワン2位のチーム。
最高峰と言えばオールブラックスのメンバーだった生リッチー・モウンガも見られる可能性が大。対するホンダヒートにも好きな選手が何人かいるんですけどYANCOさんと同じヤンコ・スワナポールという選手がいたりします(笑)
山の手高校、元々は札幌香蘭という女子高で、その頃からバスケが強かったです。共学になってからはラグビーと駅伝も強い高校になりました。
ラグビーは力強さとスピードを併せ持つ素晴らしいスポーツですが、力強さが凄過ぎて、プレイするのを躊躇します。そこらへんが野球やサッカーと比べると損をしていると思います。このリーチマイケルなどのおかげでレベルも上がったわけですよね。素晴らしいプレイをライブで見たいです。
関西はラグビーの盛んな土地柄なので羨ましいです。一度は花園でラグビー観戦したいのですが。ちなみに関西ではコベルコ神戸スティーラーズ、高校は京都工学院(スクールウォーズ世代(笑))と東海大大阪仰星が好きなチームです。大阪にはディビジョン2のNTTドコモレッドハリケーンズというチームがあります。
それとラグビーは格闘技的な要素があり危険なスポーツですよね。普及活動として安全なタグラグビーで子供たちにラグビーの面白さを教えたりしているようです。