2025.7.6ラベンダー開花
先月蜂の巣があったラベンダーですが先週開花しました。蜂の巣は殺虫剤をかけた後、1ヶ月近く放置していましたが落ちて無くなったようです。
品種によるのかもしれないけど40年近く前、ラベンダーの知名度が高くなって来た頃(中富良野町のファーム富田が始まりだった記憶)は7月下旬が見頃になっていたと思うけど、温暖化の影響なのか、札幌近郊は今が見頃のようですね。
花が終わったら刈り込まなければならないのですが毎年放置になってしまっています。今年こそは…(^^;
隣のピンクの花は自分で植えたのに名前はわかりません。花の時期が長く彩りを添えてくれます。
ラベンダーは花が終わると剪定するのですね‼️ やってみます‼️
昔読んだ園芸の本に書いていました。また年数が経ってボリュームが増えて来ると枝も強めに刈り込んだ方が良いとも書いていました。切る位置も書いてあったのでネットや本で調べてみては?私も何年も前に密度がすごくなってしまったので、かなり大胆に刈り込んだけど翌年にはちゃんと生えて来たので大丈夫だと思います。
ありがとうございます。調べてみてやってみます‼️
お久しぶり。
隣はガウラ(白蝶草)だと思います。
我が家のラベンダーですが花後伸びた分刈り込みます。
開花前に摘むとドライフラワーにできます。
二年に一度大きく刈り込みしてます。
以前は海の日辺りが満開だったのですが、我が家もいま満開ですw
わ~、お久しぶりです!
さすが詳しいですね。だいたい買って植えても名前がわからなくなってしまいます。
その節は苗をいただきありがとうございました。
Beanさんからいただいたラベンダーも裏庭で雑草に埋もれながらも毎年咲いています。引っ越して18年目なのでラベンダーは17歳かな。
うちのマンションの花壇のラベンダーは、すっかり枯れました(^-^;
ラベンダーも温暖化の影響を受けてるんですね。。。
それは残念。今は暑さに強い品種もあるようですが元々は冷涼な土地で育つ植物で高温多湿が苦手ですから暑い地域では向かない植物なんですよ。
でもデジタルアメダスによると今日の北広島も16時で31度以上ありました。所用でいつもより2時間早く帰宅したのですが、夕方と思えない暑さでした(^^;