2025.7.19高校野球南北海道大会準決勝観戦
昨日はエスコンで高校野球観戦して来ました。
昨年優勝して甲子園へ行った地元の札幌日大高校が第一試合、それと駒大苫小牧高校が第二試合に出場するので両試合とも観戦しました。
雨模様にもかかわらず10時過ぎに会場に着いたら入場の列が出来ていました。去年より観客が多かったかもしれません。
今年は札幌日大高校の応援席付近で観戦しようと思ったら、去年と違い関係者以外は入れないようになっていました(T_T)残念。2階ネット裏は指定席で、それ以外の内野席が応援席で空いてるけど入れません。
周辺の2階自由席は埋まっていて3階の応援席の上で観戦しました。
この場所初めて来たけど意外と見やすい所でした。
こちらは対戦相手の札幌大谷高校。元女子高です。今はどうかわかりませんが前は女子バレー部が強かった記憶。札幌日大高校の応援席もあちら側から撮れば良かったかな。
で、試合は札幌日大が先制したけど7回に札幌大谷が同点に追いつき8回に札幌日大が逆転し3対2で逃げ切りました。2対0のままだったらあまり面白くない試合だったと思います。
第2試合の前に腹ごしらえ。そらとしばのメニューにいつの間にかスモークターキーがあったの今まで気づかなかったです。880円で結構食べ応えあるんですよ。2杯目はスタウト初めて飲んでみました。美味しかったです。
第2試合は北海高校対駒大苫小牧でした。20年近く前、北海道の高校が甲子園で初優勝、まーくんこと田中将大投手とハンカチ王子斎藤佑樹投手が引き分け再試合の死闘となったことは記憶している方も多いのではないでしょうか?あの頃のキャプテンだった佐々木君が38歳になり母校の監督になっていて歳月の流れを感じます。部員の不祥事や香田監督の退任などが影響したのか、あれ以来甲子園には出場出来ていないんですよね。
試合以外にも駒大コンバットマーチのチャンステーマを聴きたかったので、この試合がとても楽しみでした。20年前は調子良い時にこの曲が走っている時に脳内再生されてリズムに乗れた気がします。
第2試合は駒大苫小牧の応援席近くに座ることが出来ました(札幌日大は地元校なので一般の応援者が多かったのかな?)
こちらは北海高校の応援席。古くは元ヤクルトの若松監督、更に古くは三段跳びの南部忠平選手の出身校です。北海道の私学ではスポーツだけではない伝統校で、かつては男子校でしたがこちらも共学。この大会では常に準決勝、決勝の常連校ですが昨年は1回戦で札幌光星にコールド負けを喫したそうです。
試合は1回に駒大苫小牧が1点先制したもののすぐに逆転され3回に同点に追いつたけど、その後追加点を入れられ、6回に3点が入り試合が決まった感じでした。
9回最後の攻撃は応援席後ろのスタンド席で一緒に応援、全員総立ちでした。
結果は残念でしたが久しぶりに駒大コンバットマーチを聴くことが出来、力をもらった気がします。選手、応援団の皆さんお疲れさまでした。
駒大苫小牧の吹奏楽部のメドレー貼っておきます。元気をもらいたい時に聴いて下さい 😉
三連休とはいえ、さすがに2日連続でエスコンに行く時間もお金も無いし、半日近くで疲れたのか19時過ぎに寝てしまいました。それで今日はテレビ観戦。
準決勝2試合を観戦した印象で、今日の決勝は恐らく北海高校の勝ちだろうと思いましたが、やはりその通りになってしまいました。札幌日大高校残念ながら2年連続甲子園出場ならずでした。
今回観戦してみて来年は指定席のチケット買った方が良いなと思いました。来年はネット裏席買えたら良いな。