2025年8月オホーツクマンホール探しの旅1
近場のマンホールやマンホールカードをほぼ制覇しました。(石狩と新得に新しいカードが追加されましたが)
そこで、今年最初のマンホール活動として、一昨年オホーツク地方を訪れた際に集められなかったカードを収集するため、北見に1泊してきました。
その旅の前に、実家のお墓参りへ行く道中、歌志内の道の駅前にあるポケふたを見つけて撮影しました。
ここには以前にも一度立ち寄ったことがあります。その時は特に印象はなかったですが今年から指定管理者が変わったそうで、特徴のある駅になっていました。
一般的な道の駅は地元の物産とか全く関係ない食品なんかを売っている所が多いと思います。ここはキャンプ用小物や北海道の動物の刺繍入り今治ミニタオルやフレグランス雑貨などお土産としても魅力的な商品がありました。
ここでは以下を購入。ハッカ結晶は食品としても使える物だそうです。余計な物が入っていないのが良さそう。暑い時期の入浴剤として使います。シマエナガグッズは今や北海道土産、人気ナンバーワンかも?
営業時間前で写真も撮っていませんがカフェも併設されていて飲み物と軽食を販売しているようです。売店の買物はカフェのレジで支払います。
芦別で墓参りを済ませた後、何十年ぶりかに芦別から旭川へと抜ける道道4号線を通りました。道中、ふと「黄金水松」という巨木を思い出し、立ち寄ってみることに。
この木は、北海道でオンコと呼ばれるイチイの木で、推定樹齢は1,700年。幹周りは6.2mもあり、御神木として大切にされてきた巨木です。
写真の撮り方が悪くて幹の太さが伝わらないのが残念 🙄
周囲では早くもキノコが生えていました。
Google先生に聞いてみたらキイロイグチやヤマドリタケモドキの可能性という回答でした。
この後、鷹栖から高速に乗って次の目的地、遠軽へ。
つづく