2024年11月岡山遠征7
最終日はまた倉敷へ。2回も倉敷に行って効率悪いですが21年越しの目的地、大原美術館が月曜休館なので仕方なかったのでした。
美観地区ちかみちの看板を見てアーケード街を通って行きました。平日朝だったので開店前なのかシャッターが閉まってる店ばかりでしたが北海道ってこういう小路の商店街って殆ど無いので物珍しく感じます。
このアーケード街で同じデザインで背景色の違うマンホールやポケふたも発見。
センター街からえびす通り商店街に抜けてアーケードが終わると美観地区が近い。
このトンネルが目に止まったけど素通り。トンネルの先には阿智神社があります(写真に写っているのはお寺)マンホールカードを受取ってから知ったけど、そこに阿智の藤という名木があり、それがマンホールのデザインになっています。
21年前もこのイメージだった美観地区。その時は2月でした。
紅葉が始まっていました。この建物は大原本邸。大原美術館の創設者、大原孫三郎など大原家が代々暮らした家です。大原家はこの辺りの地主で名家、クラレやクラボウの創業家だそうです。
この建物の向かいに大原美術館があります。21年前に何の知識も無く美観地区に来た時にギリシャ神殿を彷彿とさせるこの建物が目に止まりました。一緒にいたYANCOさんが「大原美術館だ!」と。私と違って芸術系の人だったので有名な美術館だから知っていたみたいです。その時は休館日だったので見学出来ませんでした。(マラソン遠征あるある)
大原孫三郎が支援した洋画家児島虎次郎の作品と西洋の優れた美術作品を展示するために創設されました。入館料2千円で本館、分館、工芸・東洋館があり、分館は工事のため長期休館中でした。
モネ、マティス、ピカソ、棟方志功、岸田劉生など私でも知っている著名画家の作品が展示されています。
工芸・東洋館は以前は大原家の蔵だった建物を使用していると思われます。ひと際目を引く赤い蔵は元大原家の米蔵で染色家芹沢銈介のデザインによって展示館として改修されたそうです。
最後にミュージアムショップで栞とエジプト王朝風の猫のキーホルダーを購入して出口へ。良い記念になりました 🙂
倉敷市のマンホールカード3枚目は美観地区の倉敷館という旧倉敷町役場だった建物の観光案内所で配布されています。北海道にも似たような洋風建築が残っていますよね。
マンホールカードと一緒にこんなパンフレットも配布していて、他にも地区によって色々なデザインの蓋があることを知りました。全てコレクション出来ず残念でした。
美観地区から駅へ向かう倉敷中央通りへ出て目的のポケふたも見つけました。
これでマンホール関係の目的は全て終了。昼前になっていたので日曜日に行ったホテルグランココエの1階に郷土料理の店があったことを思い出し行ってみました。
つづく
倉敷は、第二のふるさとと言っていいほどの場所です✨ 職場移動で 2001年5月連休から2009年末まで倉敷市水島で勤務していました。
とは言っても大原美術館は前を素通りでした。
住むには良い所と思います 果物(桃、ぶどう等)魚(ママカリ、穴子等)観光(四国、日本海、等)温暖地(雪が少ない、野菜作りに適してる等) 私見ですが
そうですよね、以前話したことがあると思いますが陸上仲間で清水さんと同じ会社の人から水島の話聞きました。岡山で全国選手権が開催された時に一緒に行ったので水島工業地帯の夜景を撮りに行くようなことを言っていたのを覚えています。水島臨海鉄道に乗れなくて残念でした。
夏の暑さがどんなもんかわかりませんが今時期行くと温暖ですごく良い所ですよね。交通便が良くて運賃も安いし、恐らくもう行くことはないと思いますが気に入った土地でしたよ。
ままかりはホテルの朝食でいただきました。美味しい青魚でした。
大原さんは、クラレやクラボウの創業者でしたか。大原美術館は行きたいと思いつつ、近くにいながら、まだ実現していません ^^) _旦~~
私はクラレやクラボウって倉敷の倉だったと初めて知りました。
昔、百貨店の家具売場に勤めていて、当時は北海道民芸家具というクラレの製品を扱っていたことを思い出します。
関西からだと新幹線でピューっと行けるのでぜひ一度(^^♪
大原美術館に行ったのですね!
いいなぁ、私もマラソンで行ってても美術館には入れなかった口です
土曜日の夕方、周りを探索しただけで終わったのです
ルソーの絵があるんですよね
とってもとっても行きたい美術館なので、羨ましいです
岡山を堪能していますね
わたしも、今度は岡山をゆっくり回ろうと思います
マラソンで行くと前日はあまり歩きたくないから行動が制限されますよね。
ルソーの絵は覚えてないです(^^;
棟がいくつかあって作品がたくさん、そして著名な画家の作品も多いので見て回るのに2時間以上かかりました。美術館としては営業時間が9時からで早いので早めに行くのが良いかもしれません。また向かいの大原本邸も入場料500円だけど口コミでは庭が素晴らしいとか。知らずに行かなかったのが残念でした。