2023神戸遠征6
メリケンパークの次は元町方面へ。
神戸中華街のこの門の前の通りはマラソンコースになっていて、その時は何て言うのかわからないけどお祭りの龍がいました。
右のアーケードを見たら、13年前に奈良マラソンに出た時に神戸まで足を延ばしてルミナリエを見物に来たことを思い出しました。その時のブログ記事は残っているけど写真のインポートが出来ず消えてしまいました 😥
ルミナリエ、通行規制がされていて平日だったにもかかわらず、すごい人だった記憶があります。その時は存続が危ぶまれているとかで募金を集めていました。調べてみるとコロナ禍で開催されていなかったけど、その前はずっと継続されていたようですね。そして今年は4年ぶりに開催されるとか。
10時頃だったので中華街のお店は殆ど営業していませんでした。横浜から比べると規模は小さいように感じました。長崎の中華街にも行ったことがあるけど、横浜がお店の数も人出も一番じゃないかと思います。
元町には旧居留地というエリアがあります。旧外国人居留地で当時の区画整備が今も変わっていないそうで、歴建も残っています。
海岸ビル(左)1918年三井物産神戸支店として建てられたもの。重厚な造りですね。向かいにあるのが商船三井ビルディング(右)。昨年竣工100年を迎えたそうです。竣工当時の姿を留めるオフィスビルは珍しいものだそうです。
海岸通とメリケンロードの交差点にある横断歩道橋から二つのビルを撮ってみると海岸ビルは高層階があるんですね。近くから見た時には気づきませんでした。
調べてみると阪神淡路大震災時に被災して解体された部材を保存しておいて後に建てた高層ビルの低層部に復元したそうです 😮
歩道橋の反対側には神戸メリケンビル。日本郵船神戸支店として1918年に竣工。私には建築様式などはわかりませんが大正モダンみたいな装飾が良いですね。
リンク先の散歩マップによれば、他にもいくつか建物があったのに、いつも行き当たりばったりだからブログ記事書いて知るという、いつものパターン(苦笑)
次は布引ハーブ園へと向かいました。
つづく
神戸ルミナリエ!私は始まってすぐに行きましたが、大混雑でしたが素晴らしいイルミネーションを堪能しました。存続が危惧されていましたが今年は開催されるんですね。それは嬉しい事で関西の人間が関西の行事を北海道の方に教えて頂くのは少し可笑しいですね ^^) _旦~~
神戸の中華街は横浜よりも規模が小さいようですね。横浜中華街は一度しか行ってませんが中秋節や春節の記事を投稿すると横浜の方からよく言われます。
ハーブ園にも行かれたんですね。凄い行動力です。楽しみにしています(*^-^*)
wakasaさんのブログを探してみたら私が行った年の記事がありました。懐かしかったです。
横浜の中華街は人の多い時期だったのか、正月でしたが案内してくれたラン友とはぐれないように必死でした(笑)中華の行事がある時は一層賑やかなんでしょうね。
ハーブ園はゆきたびとんさんのブログを見なければきっと知らないで終わったと思います。wakasaさんはきっと行ったことがあると思いますがとても良い所でした。
神戸の中華街は、横浜と比べると、ちょっとがちゃがちゃしてる感じがします。
私は横浜の方が好きです。
といっても、どちらもそんなにたくさん行ってはいないですが…(^-^;
神戸ルミナリエは一度も行ったことないです。
今年はきっとすごい人になるでしょうね。
それにしても、良く歩かれたんですね。
(って、ランナーさんだから、当たり前か…(^-^;)
ハーブ園の記事、楽しみにしてます(^^)/
確かに道も狭かったような、あそこに横浜並みに人が来たら歩くのが大変そう。
ルミナリエ時期がずれたようで前は12月だったけど今回は来年の1月開催だそうです。4年ぶりだから人が集まりそうですよね。人はすごいけどとてもきれいなので何かのついでに行ってみても良いかも
地下鉄使っているので、そんなに歩いていないですよ(^^ゞ
マラソン翌日なのでまだ脚にダメージが残っていました。
次の日には殆ど回復して姫路城に行ったりして結構歩きました。
まさか、神戸から姫路城まで歩いたわけではないですよね?!
姫路城は20年以上前に一度行っただけで、お正月に行こうかと思ってます。
ただ、お城に入場する可能性は低いですが(笑)
姫路城の記事も楽しみにしています(^^)/
まさか~(^^ゞ
電車で行きはJR、帰りは山陽電鉄に乗ってみました。
晴れていたら青空に白い城壁が映えて美しいです。まさにそんな日に行くことが出来ました。12年前にも行ったんだけど、その時は平成の大改修工事中で、一般人も現場見学(仮設のエレベーターがあった)出来るようになっていたので、それが目的でした。今は靴脱いで上がる箇所があったり急な階段があるので脚の悪い人や高齢者はちょっと厳しそうに思いました。