2023北上遠征4

カフェの記事と前後しますが、朝食前に散歩へ行きました。ホテル周辺には盛岡城跡公園を始め歴建がいくつかあるようです。

ホテルを出た所でいきなりマンホール発見。雨上がりで濡れているのがちょっと残念。同じデザインのカラーマンホールが盛岡城跡公園の方にあります。

盛岡市 マンホール

盛岡市

ホテル前の通りを盛岡駅方面へ歩いて行くと、まず目に入るのが岩手銀行旧本店本館。レンガと石で出来た外観は「赤レンガ」の愛称で親しまれているとのこと。道庁赤レンガみたいですね 😉 東京駅設計者の作品だそうで、言われてみれば似ていますよね。内部は見学出来るそうです。今回は時間が無くて見学出来ませんでしたが来年は見学しようと思います。

岩手銀行旧本店

江戸末期に造られた土蔵。居酒屋として利用されているみたい。行ってみたいな。

 

旧第九十銀行本店本館。1910年に建てられたそうです。現在はもりおか啄木・賢治青春館というミュージアムになっています。

旧第九十銀行本店本館


盛岡城跡公園にも行きました。前日、お酒と食のイベントがあったようでテントが残っていました。知ってたら行ったのになぁ。

お城は無いけど石垣だけが残っていました。

なぜか側溝の中ににゃんこが。こっち向いてくれなかった。

 

本丸のあった場所が展望スポットですが樹木が茂っていて撮影し難かったです。あの山が岩手山かと思っていたけど違いました。でもなかなか良い山容です。

石垣の修復工事をしているようで解体した石が並べられていました。

復旧時に必要なので石には1つ1つに記号と番号が書かれていました。石に連続した歯形のような穴が開いているのは「矢穴」と呼ばれるもので江戸時代の石工職人が石を割るために掘った穴だそうです。

補修工事箇所も見学出来ました。背面の盛土がくずれないように表面にモルタルを吹付けてアンカー鉄筋で補強しているようです。現場の説明板によれば石を積み上げる時にアンカー鉄筋は抜き取るそうです。

 

マンホールもありました。デザインは同じだけど「汚水」と「合流」の違いです。このデザインのマンホールカードは後で受取りに行きます。

公園の北側にはレトロなアーケード街が少し残っていました。

岩手も遠野ジンギスカンっていう名物があるんですよ。きっと行ったことがない人は知らないと思います。私も2014年にアジアマスターズ開催時のグルメイベントまで知らなかったのです。北海道って東北から開拓に入った人も多いので(私の先祖もそうです)元祖は東北なのかもね?

北海道のジンギスカンとどう違うのか一度食べてみたいです。来年は遠野ジンギスカンにするかな?

つづく

2023北上遠征4” に対して7件のコメントがあります。

  1. wakasahs15th より:

    盛岡のマンホールのデザインも可愛くていいですね。NAOJIさんのブログを拝見してから我が町のホールデザインが気になって見ますが何も良いのがないです。
    レトロな赤レンガの建物も良いですね。再活用されているのも嬉しいです。
    石の1つ1つに記号と番号ですか。熊本城の再建でも同じだった様に思います。
    ジンギスカンはこれからの季節には合いますね(*^_^*)

    1. NAOJI より:

      岩手県はこんなカワイイのもあり、昨年マンホールカードをもらってきました。
      http://www.gk-p.jp/wp-content/uploads/mhc/03-000-A-01.jpg
      関西だと大阪市はあるんですけど京都市はあまり力を入れていないみたいです。
      これが私が関西に行った時に撮ったコレクションです。
      https://plimsoul.me/collection/%e9%96%a2%e8%a5%bf/
      神戸もあるので来月集めるのが楽しみです。
      こんなサイトもあるので、もしかしたらお住まいの自治体のがあるかもしれませんよ?
      https://rojonomanhole.web.fc2.com/

      盛岡、意外と歴建があり、もう少しじっくり歩いて探してみたかったです。同じ所に毎年行くというのもあまりない経験なので来年以降も楽しみです。

      熊本城もそうですか、画像に残してデジタル技術を使って後で組み直すのではないかと何かで見たような気がします。

      ジンギスカンしばらく食べてないです。そろそろ食べたいような…。このお店のメニューを見たらジンギスカンだけでなくラム肉料理がとてもユニークでした。

      1. wakasahs15th より:

        関西にも楽しいマンホールがいっぱいですね。有難うございます。
        同じマンホールを作るなら楽しい方が良いのに決まってますよね。官庁の方にも遊び心が欲しいです。
        ジンギスカン料理店は、残念ながらこちらには少ないです(*^_^*)

      2. wakasahs15th より:

        全体のサイトに当市のが少しですが、有りました。場所まで書いてあるんですね。有難うございました(*^_^*)

        1. NAOJI より:

          既成の地模様に自治体のマーク入りだけだとつまらないですよね。
          デザインにすればお金が余計にかかるから、そういう所に予算を使う所と使わない所があるんでしょう。町おこしの一環としている所もありますが一般人に下水道に対する理解を深めてもらいたいという意図もあるようです。リンクした路上の美術館というサイトが私の虎の巻です(笑)だいたい役所や駅周辺などにあることが多いですかね。

          ラム肉、普通のスーパーに売ってないって聞きますもんね。私も道外に行ってジンギスカンの看板見ると「おっ!」と思います。

          1. wakasahs15th より:

            大切な虎の巻を有難うございます。当市のもデザインマンホールも駅前でした。
            ジンギスカンは日本で食べた事がないんですよ。北京で2度食べただけです(*^_^*)

        2. NAOJI より:

          お住まいの地域のデザインマンホールあったんですね。
          でも普通にその辺に設置しているというわけではなく数が少なそうですね。

          北京でジンギスカン、それが本場なるのですよね。すごいです(゜o゜)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旅行・地域

前の記事

2023北上遠征3
お買い物

次の記事

2023北上遠征5