日高をひらく 電源開発の30年

 

昭和30年代から60年代にかけて、日高地方にはいくつもの発電所が出来ました。

その工事関係者の回顧録を集めた本です。

恐らく関係者ぐらいしか本を持っている人はいないでしょう。


実は今年、YANCOさんがこの日高の発電所の1つである奥新冠発電所に仕事で数か月間、滞在していました。

それが地図で場所を示すとこんなすごい所で… 😮

日高山脈、幌尻岳の登山口 近くの発電所なんですよね。静内町から60キロ以上の奥地です💦

そういえば自分の会社に、この本があったなと思い出して読んでみました。

現地踏査から工事の苦労話が殆どですが、当時の技術を考えると昔の人はすごいなぁと思います。

しかし雪崩などで多くの犠牲者を出した現場もありました。

北海道、そして日高山脈の麓であることを考慮すれば、一般にはあまり知られていないけど黒部ダムにも匹敵する難工事だったことは想像が出来ます。


YANCOさんにこの本の話をしたら読んでみたいと言われたんですが職場の蔵書なので持ち出すことが出来ません。

古本を探してみたら、見つかったのが1冊だけで何と清田の古本屋さんにありました!

奥新冠発電所の奥に奥新冠ダムがあるんですが、これは北海道に2つしかないアーチダムなんです(もう1つは札幌市民には馴染み深い豊平峡ダムです)

YANCOさん共々、見学に行ってみたいと考え調べてみたが、車はもちろん自転車やバイクでは通れないゲートがあり、約16キロ歩いて行くしか手段がないことが判明しました。

体力的には何とかなりそうですが熊が怖い、実際YANCOさんの滞在中、現場宿舎周辺に熊が出没していたし、初めて目撃したそうです。

怖い物知らずのライダー時代ならともかく、現在の私にはハンターの護衛でもないと怖くて行けないです。残念 ❗

それにしても、最初でも書きましたが、こんな所によくダムや発電所を作ったものだなぁと行ったこともないけど本を読んで感動を覚えました。

ちなみに表紙のイラストは坂本直行さんです。

 

日高をひらく 電源開発の30年” に対して4件のコメントがあります。

  1. 日高というと、昆布になってしまいます…(^-^;
    ダムがあるとは知りませんでした。
    黒部ダムは、20代の頃から行ってみたいと思ってる場所ですが、今だに行けずにいます。

    私は20年くらい前、学生の引率で浜岡原発に行ったことがあります。
    天ぷら御膳のランチ付で、中電ってお金あるんだな~なんて思ったんですが(笑)、正直、行きたくなかったんです。いわゆる無知からくる危険意識です。
    でも、実際に行ってみて、博物館を見て、スタッフさんのお話を聞いて、すごいとこだと思いました。
    行きたくなかった理由は、原子炉の中に入ると聞いていたからなんです。
    実際、先輩方は防護服を着て中に入ったそうですが(多分そんな危険なとこではないはず)、私の代からはそういうのがなくなって、良かったと思いました…(^-^;

    それにしても、16㎞と言われれば、私だったらその時点で諦めますが、徒歩だったとしても問題なしなんですね…。さすがです!!

    そうそう、昨日、「コロバンド」届きました!
    これで、雪道でもばっちりです(*^^)v

    1. NAOJI より:

      道民でも一般人はあまり気づかないかもしれませんね。
      日高と言ったら馬か昆布ですよね(笑)

      黒部ダム、昔行きました。長野県側から行くと乗り物をいくつか乗り継ぐので交通費が結構かかりました。また機会があったら富山側から行ってみたいです。

      浜岡原発って名前は知ってるけど静岡なんですね。
      今は違うと思うけど電力会社はお金持ってました。色々と金で解決してきたんだから。
      それと一般人に理解してもらうための施設はどこもありそうですね。
      北海道も泊原発にとまりん館というのがあり、私も今の会社に入社した時に電力会社主催の見学ツアーに参加させられました。原発は展望台から見学するだけでしたけど。
      (原子炉に入るというのは原子炉建屋のことかな?)

      16km平たんではないし未舗装路なので時間はかかるでしょうが一応フルマラソン走ってた人なので一般人とは感覚が違うと思います(^^;

      1月には恐らく積雪状態になってると思いますが中心部はまだ車道に雪が無い状態です。
      ご安全に!

      1. 浜岡原発は静岡ですね。
        放射線の線量計を持参して行ったのですが、原発の敷地に入ったら、針が活発に動くので学生が騒いでました(笑)

        原発はお金持ってたでしょうね~。
        原発ができた後に町が出来てるし、そして立派な公共施設があって…。
        福島だって住人は騒いでるけど、今まで恩恵あったでしょって…( 一一)
        あ、以下自粛…。

        原子炉建屋だったのかな~?
        防護服を着て中に入ったって先輩方には言われましたが、多分そんなに危険なとこには入らないですよね(^-^;

        フルマラソン走ってたんですか!!
        すごいです!!
        じゃあ、16㎞は朝飯前ですね(^.^)

        ありがとうございます。
        転ばないように気を付けます(*^^)v

        1. NAOJI より:

          以下自粛…以降は私の父と同じ考えかな。
          そういうことがあるから色々な恩恵があったわけで…反対でもそこに住まなければならない人いるから難しいですね。

          今月また来札予定でしたね。真冬になりましたけど今年は今のところ千歳や札幌は雪が少ないです。でも札幌周辺でもちょっとの距離で隣の江別市や当別町は大雪でJR遅れたりしてるのです。来札時、飛行機やJRが順調だと良いですね。

tabisurueiyoushi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です