今日は人間ドック
今日は毎年この時期に行っている人間ドックに行って来ました。
昨年は朝食抜きあまり辛くなかったんだけど、今年は前日の夕食があまり食べたくなくて少なかったせいかお腹が凄く減りました。家を出る前に血糖値を測ってみたら61しかなかった。こんな体調の日もあるんですね。そういえば去年は走って数値がおかしくなったので休養日にしたのです。走った方がお腹すきそうだけど、こんなこともあるんですね。しかも昨年は割りと早く胃カメラ検査の順番が回って来たのに今年は一番最後で水が飲めないのが辛かったですね。ドクターの話では初めて徐脈について言われました。心臓の性能少し良くなったのかしら?昨年引っかかったすい臓嚢胞もエコー検査の結果を見る限り殆ど変化は無いので精密検査で水が溜まっているだけと言われているのなら大丈夫でしょうとのことでした。もう副作用出るからCTの造影剤入れるのはゴメンなのでホッとしました。
人間ドックで大丸のお食事券がもらえるので、それでミア・アンジェラへ。ここはランチメニューにも単品料理があるので糖質制限OKでした。タコのカルパッチョとシーザーサラダ注文1600円ぐらい。お食事券があるから良いけど高くつく。パスタのセットメニューなら1000円ぐらいなのにね。シーザーサラダは2,3人前ぐらいでチーズと半熟卵、鶏肉が入っていてボリュームがありました。カルパッチョも美味しかった。でも朝食抜きの影響か、良く噛んでゆっくり食べたけどあまり満足出来なかったです。
昼ごはんの後、秀岳荘でお買い物。スマホ用の手袋買おうと思ったけど5000円前後だったりサイズが無かったりで買えず、もう一つ冬の外ランの時に履く靴下を購入。こちらは時期的にもう遅いのでしょう候補になる商品自体が少なかったのですが、お買い得品がありました。スマートウールの薄手ソックス。サイズが21~23.5なので少し小さいから爪先にすぐ穴が空いてしまうかもしれないけど、もう1つの候補は2300円だったので2足買える方にしました。長持ちして欲しいな~。破れたら繕って履きますけど。
その後、郵便局で白糠ロードレースのエントリーとマスターズ陸上の登録料振込完了。そういえば伊達ハーフの申込書が届いていましたが、今年からハーフの定員が2500人になるそうなのでハーフに出る人は早めにエントリーした方が良さそうです。私は昨年5キロでしたが今年は苦手の10キロにエントリーします。
帰宅したら除雪が待っていました。お腹へっていたので、ゆで卵とくるみ少しを食べたのですが力出なかった(笑)、全て朝食抜きの影響に違いない。その反動か、また焼肉です。鶏胸肉にクレイジーソルトとコショウをまぶしたのと釜池先生のレシピを参考に生ラムを赤ワインとすりおろしにんにく、クレイジーソルトと適当なスパイスに漬け込んでみた物。これが簡単で美味しかった。甘い味付けジンギスカンよりずっと美味しかったです。気になる方はぜひお試しあれ。