メキシコ料理店で同期会
先週、東京へ単身赴任中の高校時代の同級生が帰省中で個人的に連絡が取れる9人で集まりました。
場所は南3条西7丁目狸小路外れのディープなスポット、古びた雑居ビルにあるメキシコ料理店でした。
メキシコ料理、札幌駅近辺にソンブレロメヒカーノという老舗があり何度か行ったことがあったけど新幹線延伸工事に伴うパセオの閉店で無くなったんです。あとは、東京や山口遠征時にホテル近くのメキシコ料理店に行ったことがありますがコース料理は食べたことがなかったです。
今回行ったお店は飲み放題のビールはコロナだけ。実はコロナはスーパーで見かけるけど一度も飲んだことがありませんでした。
瓶のまま飲むスタイルで、意外とスッキリして美味しかったです。黒いトルティーヤチップスは青いトウモロコシで作ったものだとか。
調べてみると青トウモロコシ、こんな品種でした。北海道で栽培されている黒もちきびに似てると思います。
これはサボテンのステーキ。サボテンって食べられるんですね 😮 ピーマンみたいな風味でした。
スペアリブの煮込みはパクチーがアクセントに。バーベキューシュリンプは殻ごと食べられます。メキシコ料理と言えばライムですよね。トルティーヤも青トウモロコシです。
スペアリブのせいか、かなり腹いっぱいでした。
我々、今年度還暦なので話題は再雇用とか年金のことに。なんか精神的にタイムスリップしていて、同級生とこんな話題になると歳月の流れを感じるのでした。
メンバーの中で単身赴任中のO氏は9月に再雇用、来年からは単身赴任生活も終わりとか。外資でも再雇用とかあるんですね。彼の場合、本当に東京にいたのが長かったような気がします。慣れているだろうけど二重生活が長期間ってどうなのかな…?
一番誕生日が遅い人が3月なので全員還暦になったら赤い物を身に付けて 😆 また集まろうということでお開きとなりました。
メキシコ料理店で同期会とは珍しいですね。誰かから強い希望があったのでしょうか?
瓶のまま飲むビールはお洒落な気分になりませんでしたか。私は万博でタイのビールを瓶飲みしました。映画などで見る機会があるので、そう思ったのですが(笑)
ピーマン風味のサボテンのステーキには驚きました。世界には色んな料理があるものですね(*^_^*)