ジャパンラグビー リーグワン第13節@札幌ドーム

先週日曜日に楽しみにしていた東芝ブレイブルーパス東京VS三重ホンダヒートの試合を見に札幌ドームへ行って来ました。

オープニングに女子の7人制の試合も開催されていました。あまり話題にならないですが7人制は女子の方が男子より日本代表の世界ランキングが上なんですよ。


今回も食事付きの席です。昨年の日本代表の時と同じ料理は恵庭のいちえ、ビールは今回も缶でしたがサッポロクラッシック。ドリンクはハーフタイムまで飲み放題です。

北海道産のクラフトジンや日本酒の試飲コーナー、地元の歴史ある銘菓月寒あんぱんの無料配布もありました。


前節、首位だった埼玉ワイルドナイツに勝って首位交代したブレイブルーパスではリーチ・マイケルはもちろん、リッチー・モウンガ、松永拓郎、佐々木剛、ジョネ・ナイカブラ辺りが好きな選手。残念ながら桑山君はメンバーに入っていませんでした。

対する三重ホンダヒートにも好きな選手はいるのですが、前節でフランコ・モスタートがレッドカード、野獣のようなパブロ・マテーラ、レメキが欠場で見たかった選手がいなくてとても残念でした。ヒートにはYANCOさんと同じ名前(笑)の選手もいます。

首位チームと10位前後のチームなのでワンサイドゲームになるかと思われましたが後半70分までは10点差でヒートやるじゃんと思ったけど、そこから連続4トライされ終わってみれば59対21という大差でした。昨シーズンからずっとラグビー見ていて思うのは弱いチームは前半は善戦することが出来ても後半で差が付く試合が多いこと。それが実力の差なんだろうかねぇ…

女性レフェリーはパリ五輪で話題になった桑井亜乃さん(幕別町出身)

 

賞品の白老牛良いなぁ。やっぱり肉は選手に喜ばれる賞品ですよね。この間テレビで見た神戸スティーラーズの試合では神戸牛が賞品だったっけ。

 

この写真が今回のお気に入りのショット。それにしても5倍ズームのカメラじゃ、ぼやけた写真しか撮れなかったです 🙄

こちらに公式フォトギャラリーがあります。

ブレイブルーパスのインスタによれば来場者8000人の目標だったそうだけど会場アナウンスでは7000人ぐらいでした。昨年のサンゴリアスとスティーラーズの試合の時は6000人ぐらいだったのでリーチ効果で増えたけど、来年もリーグワン試合開催されるかなぁ…。

東芝ブレイブルーパスがレギュラーシーズン首位をキープ出来たら、プレーオフ準決勝の日程がちょうど私達が観戦出来る試合になるのですが秩父宮ラグビー場なのでチケットを買えるかどうかが問題です。ちなみに大相撲5月場所のチケットは買うことが出来ました(^_-)-☆

今年は日本代表の試合は札幌では無いけど、5月25日に月寒ラグビー場で早慶戦があるんですよね。早稲田には矢崎(日本代表)田中健想、服部の3選手に注目しているけど、ちょうど東京に行っている時なので観戦出来ず残念。9月にも関東大学公式戦が月寒で開催されるようです。

8月17日女子セブンズ、9月28日高校ラグビーの決勝2試合が札幌ドームで開催予定です。観戦に行けたら良いなぁ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です