2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 NAOJI 日記・つぶやき あけましておめでとうございます 早朝は雪で初日の出は見えないかと思いましたが8時前なのでだいぶ陽が昇ってしまいましたが見ることが出来ました。 今年もよろしくお願いします。 共有:投稿 関連 “あけましておめでとうございます” に対して12件のコメントがあります。 agehamodoki より: 2025年1月1日 3:06 PM 寒そうな風景ですが、想像する北国よりずっと穏やかに見えます。気候はしかたないところもありますが、世の中は穏やかであって欲しいですね。 今年もマイペースでよろしくお願いします(^_-)-☆ 返信 NAOJI より: 2025年1月1日 4:53 PM コメントありがとうございます。 今年の年末年始は比較的穏やかでした。 ほんと世の中穏やかになって欲しいものですね。 こちらこそよろしくお願いします。 返信 なまこマン より: 2025年1月1日 4:56 PM あけましておめでとうございます。今年も投稿を楽しみにしております。 北海道はやはり雪が積もっているのですね。それでもましなほうではあるのかもしれませんが。名古屋では今シーズンはまだ一度も雪を見ていないです。 返信 NAOJI より: 2025年1月2日 11:32 AM こちらこそよろしくお願いします。 13年近く前に名古屋ウィメンズマラソンに出場のため3月に行ったんですけどマラソン翌日に雪というかみぞれが降りました。マラソンの日じゃなくて良かったです(^^; https://plimsoul.me/%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3/dscn0573/#main そちらだと積もるぐらい雪が降ったら麻痺しちゃって大変そうですもんね。 返信 wakasa15thfd より: 2025年1月2日 8:45 AM 明けましておめでとうございます(^_^) 静寂の雪景色の中の日の出、綺麗ですね。こんな世の中になって欲しいです 今年も宜しくお願いします(*^-^*) 返信 NAOJI より: 2025年1月2日 11:37 AM こちらこそよろしくお願いします。 写真は札幌の中心部ですが(tabisurueiyoushiさんがよく泊ってたホテル)さすがに元旦の朝は車が少なく静かでした。 札幌駅隣接のJRタワー展望室に行こうかと思ってたけどなんと元旦休業でした。 昔はカウントダウンや初日の出イベントが開催されていたと思うけど、世の流れかどこも元旦は休業だったようです。そして大晦日から歩いているのは大半が外国人観光客でした(^^; 返信 tabisurueiyoushi より: 2025年1月6日 1:52 PM あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします(*^^)v この景色はあのホテルですね~(^^♪ この角度は南館だけど、サウスツインだったらここまで綺麗に見えないからもしや!!って思ったら、次の記事に答えがありました(笑) 返信 NAOJI より: 2025年1月6日 2:30 PM あけましておめでとうございます。 お正月はのんびり出来ましたか? 景色見るだけでわかるぐらいの常宿でしたもんね。 コーナーツインにして初日の出が見られて良かったです。 普段あまり良いホテルに泊まらないのでエーデルホフの朝食は十分満足でした。 だけど素泊まりで後から朝食付けたら4千円だそうです。京都の三井ガーデンより高いとは思わなかった。 返信 tabisurueiyoushi より: 2025年1月7日 12:40 PM 食っちゃ寝してたら、また太りました(笑) モントレの朝食、高いですよね。 2022年は3000円で宿泊者割引2500円だったと思います。 ただ、連泊で朝食付きにすると、1食あたり800円前後だったので、かなりお得でした(といっても経費だからあんまり関係ないけど(笑))。2023年は、3500円、宿泊者割引なしになり、素泊まりとの差が1500円程度。2024年は4000円になって素泊まりとの差が2000円程度になりました。2000円だったらアリだけど、4000円だとちょっと考えちゃいますね。 ただ札幌のホテルとして考えるとモントレだけが高い気もします。 クロスやエミオン、エミシア、ラジェント新さっぽろとかだと3000円以下だったし、三井ガーデンも安いですよね。違いは海鮮系があるかないか、シェフが目の前で作業してるかどうか、だと思いますが、モントレは京都も4000円になったから他の系列より少し高いかもしれないですね。 そうはいっても、最近はどこも値上りで3500円~4000円が普通みたいです。ちょっといいとこだと5000~7000円とか。それでも海外よりは安いから(コロナ前、ハワイのホテルの朝食は大体1人$35~40でした。そこにサービス料がかかる。きっと今はもっと高いと思う)外国人にとってはパラダイスでしょうね。(ロンドンとかだとリーマンショック後のポンド暴落の時ですら、ホテル朝食は日本円で6000円くらいでしたよ(^-^;) 返信 NAOJI より: 2025年1月8日 6:50 AM 色々泊まってるから札幌のホテル事情に詳しいですね(゜o゜) 三井ガーデンは会員になると宿泊ポイントに応じて朝食の無料クーポンがもあらえるんですけど、遠征旅行で利用するからホテルが高くて使えないパターンです。普通の人と違って性分的に大会と無関係な旅行が出来ないんですよね(笑) 円安とインフレで海外旅行に行くのも大変なんですね…。 返信 tabisurueiyoushi より: 2025年1月11日 2:41 PM 三井ガーデンの朝食プレゼント、2泊目、5泊目…の時に素泊まりで予約して朝食付きになるのかと思ったら、2泊したらチェックアウト時に次回使える朝食券がもらえて、しかも有効期限が6か月なんですね。6か月のしばりがキツイですね(@_@) NAOJI より: 2025年1月11日 4:08 PM そうなんですよ。 私も京都、岡山でクーポン付いたけど三井ガーデンって北海道は札幌しかないのでJALシティより泊まる機会が少ないんですよね。あと私の場合、大会で行くから半年以上前から予約したいのだけど出来ないしで、モントレより使い勝手が良くないなぁと。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Δ
寒そうな風景ですが、想像する北国よりずっと穏やかに見えます。気候はしかたないところもありますが、世の中は穏やかであって欲しいですね。
今年もマイペースでよろしくお願いします(^_-)-☆
コメントありがとうございます。
今年の年末年始は比較的穏やかでした。
ほんと世の中穏やかになって欲しいものですね。
こちらこそよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。今年も投稿を楽しみにしております。
北海道はやはり雪が積もっているのですね。それでもましなほうではあるのかもしれませんが。名古屋では今シーズンはまだ一度も雪を見ていないです。
こちらこそよろしくお願いします。
13年近く前に名古屋ウィメンズマラソンに出場のため3月に行ったんですけどマラソン翌日に雪というかみぞれが降りました。マラソンの日じゃなくて良かったです(^^;
https://plimsoul.me/%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3/dscn0573/#main
そちらだと積もるぐらい雪が降ったら麻痺しちゃって大変そうですもんね。
明けましておめでとうございます(^_^)
静寂の雪景色の中の日の出、綺麗ですね。こんな世の中になって欲しいです
今年も宜しくお願いします(*^-^*)
こちらこそよろしくお願いします。
写真は札幌の中心部ですが(tabisurueiyoushiさんがよく泊ってたホテル)さすがに元旦の朝は車が少なく静かでした。
札幌駅隣接のJRタワー展望室に行こうかと思ってたけどなんと元旦休業でした。
昔はカウントダウンや初日の出イベントが開催されていたと思うけど、世の流れかどこも元旦は休業だったようです。そして大晦日から歩いているのは大半が外国人観光客でした(^^;
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします(*^^)v
この景色はあのホテルですね~(^^♪
この角度は南館だけど、サウスツインだったらここまで綺麗に見えないからもしや!!って思ったら、次の記事に答えがありました(笑)
あけましておめでとうございます。
お正月はのんびり出来ましたか?
景色見るだけでわかるぐらいの常宿でしたもんね。
コーナーツインにして初日の出が見られて良かったです。
普段あまり良いホテルに泊まらないのでエーデルホフの朝食は十分満足でした。
だけど素泊まりで後から朝食付けたら4千円だそうです。京都の三井ガーデンより高いとは思わなかった。
食っちゃ寝してたら、また太りました(笑)
モントレの朝食、高いですよね。
2022年は3000円で宿泊者割引2500円だったと思います。
ただ、連泊で朝食付きにすると、1食あたり800円前後だったので、かなりお得でした(といっても経費だからあんまり関係ないけど(笑))。2023年は、3500円、宿泊者割引なしになり、素泊まりとの差が1500円程度。2024年は4000円になって素泊まりとの差が2000円程度になりました。2000円だったらアリだけど、4000円だとちょっと考えちゃいますね。
ただ札幌のホテルとして考えるとモントレだけが高い気もします。
クロスやエミオン、エミシア、ラジェント新さっぽろとかだと3000円以下だったし、三井ガーデンも安いですよね。違いは海鮮系があるかないか、シェフが目の前で作業してるかどうか、だと思いますが、モントレは京都も4000円になったから他の系列より少し高いかもしれないですね。
そうはいっても、最近はどこも値上りで3500円~4000円が普通みたいです。ちょっといいとこだと5000~7000円とか。それでも海外よりは安いから(コロナ前、ハワイのホテルの朝食は大体1人$35~40でした。そこにサービス料がかかる。きっと今はもっと高いと思う)外国人にとってはパラダイスでしょうね。(ロンドンとかだとリーマンショック後のポンド暴落の時ですら、ホテル朝食は日本円で6000円くらいでしたよ(^-^;)
色々泊まってるから札幌のホテル事情に詳しいですね(゜o゜)
三井ガーデンは会員になると宿泊ポイントに応じて朝食の無料クーポンがもあらえるんですけど、遠征旅行で利用するからホテルが高くて使えないパターンです。普通の人と違って性分的に大会と無関係な旅行が出来ないんですよね(笑)
円安とインフレで海外旅行に行くのも大変なんですね…。
三井ガーデンの朝食プレゼント、2泊目、5泊目…の時に素泊まりで予約して朝食付きになるのかと思ったら、2泊したらチェックアウト時に次回使える朝食券がもらえて、しかも有効期限が6か月なんですね。6か月のしばりがキツイですね(@_@)
そうなんですよ。
私も京都、岡山でクーポン付いたけど三井ガーデンって北海道は札幌しかないのでJALシティより泊まる機会が少ないんですよね。あと私の場合、大会で行くから半年以上前から予約したいのだけど出来ないしで、モントレより使い勝手が良くないなぁと。