内反小趾と浮指と反張膝(-.-)

先日、「外反母趾切らずに治す特効法」という本を見つけて借りて読んでみました。私は外反母趾ではありませんが内反小趾です。

以前、紹介したあべコーチのブログを読んで足指相撲 http://ameblo.jp/aasp/entry-11928000802.htmlをやっているのですが左小指が右に比べて動かない。左右で靴の減りが違う、左足が使えていない原因の1つだと思ってます。やっていると足の小指と膝が連動していることがわかりました(指相撲をしていると、お皿がパキッとなる時がある)

1か月ぐらい続けているんだけど、右はだいぶ動くようになりましたが左はまだまだです。特に小指を上に動かす力が弱いようです。

ちょうど今朝の街角情報室で、こんなことが取り上げられていました。

子どもの“足育” 考えよう

裸足教育をしている保育園。
子供たちの足を見たら足指がガバッと開くもんね。
自分は子供の頃から開かなかったような。妹はガバッと開いていたけど、兄弟なのにこの違いはなぜ?
ちなみにYANCOさんは私以上に全体に殆ど動かせません(笑)

対策としてソルボの外反母趾・内反小趾サポーターを買いました。


いくつか種類があるのだけど装着したまま靴を履けるタイプ。
まだ長い距離には使っていませんが通勤時や6キロ程度の競歩では問題ないけど、距離や靴との相性があるかも。先に紹介した本に書いているテーピングがベストだと思うのですが難しそうなのとカブれそうで出来ないです。
http://www.ashiuratengoku.co.jp/002file/04/
それから、この本を読んでみると私は知らず知らずのうちに足腰に負担がかかることがクセになってやっていたみたい。それは浮指と反張膝です。

・浮指
足指を浮かせて歩く。→フットプリント取った時に足指の跡がしっかりプリントされてなかった(^_^;)
浮指であることによって脛の筋肉に疲労が溜まる
・反張膝
膝を反らせ過ぎる

これらってモロ競歩の影響ですよね(-_-;)

だって膝を伸ばすのはもちろん、その為に爪先をしっかり立てて着地だし、普段歩く時も練習だと思って多少その傾向があったように思います。それから自分の場合つま先を立てた時に元々浮き指のクセがあるものだから指も反らせていたように思います。その為に脛の筋肉の緊張がより強くなったのではないかと。

それから歩く時に指を浮かせるのが巻き爪の原因だとか、それは親指を浮かせて指の付け根で歩くために爪に重力の負担がかからず爪が丸く退化して萎縮するからだそうです。確かに程度は軽いけど巻き爪になる時があるんですよね。爪の角が指に食い込んで腫れたりする時がありました。競歩で黒爪になっていたのも、もしかして、その影響かも。

あとインソールも黒爪には効果ありました。一番薄くて硬いインソールにしてもらったのですが、それでも靴の内空が狭くなるから爪が死ぬのではと心配だったんだけど、この間10キロ歩いてみたけど歩いた後に圧迫された感じがありませんでした。膝痛にはあまり効果は感じないけど、競歩で爪が死ぬことにずっと悩まされていたので、これだけでも買って良かったという感じです。

反張膝については、以前は競歩の時、膝を後ろに押す意識でした。今は大利選手がアスリートの魂で言っていたように、お尻で歩くことを意識してますが、どうしても膝に負担がかかるんだろうね。

対策

開脚ストレッチ
お相撲さんが股割をするのはけがを予防するためだとか。股関節が正しい位置に戻るのだそうです。
始めて1週間ぐらいなので、まだまだ硬いですが少しずつ可動域を広げたい。
以前アスリートの魂で大利選手が自らの柔軟性を披露、開脚して左右に身体を倒していました。
私も真似してみたけど、左右でスムーズさが違うんですよね。これも膝や腰痛の原因になるだろうな…
サラシ巻き
http://www.ashiuratengoku.co.jp/000site/hizanoitami/37.html
市販のサラシを縦3つに裂いて9mのサラシ包帯を作り、それを脚や腰に巻きます。
たまたま家に使いかけのサラシが残っていたので長さが少し短いけど試してみました。

O脚の矯正に効果があるそうだけど膝痛にも効果がある。O脚の場合、治るのに半年~1年ぐらいかかるとのことなんだけど膝痛の場合、自分はすぐに効果を感じられました。サラシ巻きをした上、普段、立つ時は膝をまっすぐ伸ばすのではなく軽く曲げる程度に立つようにすると膝を守る筋力が自然と付いてくるそうです。

股関節から脚が捻じれている場合は骨盤にも巻くと良いらしいのですがトイレで上手く用を足せるのか気になるので休日に試してみようかと。

自分の左脚が外側に開いているが蹴ったつま先は内側を向く=脚のねじれが大きいということなんだと思う。

右脚と左脚には違った役割があり右足は下からの衝撃を吸収する、左足は捻れを吸収する役目で右利き左利きには関係ないそうです。

 

 

それにしても競歩ってやっぱり膝に悪いんだね。(^_^;)
でも浮指と脛の緊張は意識を変えるだけで修正しやすいと思います。

まだ続きがあるんだけど長くなったので次回に!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

競歩

前の記事

10kmWalk
iherb

次の記事

ついに冬到来