マンホールカード転売…
冬なのでマンホール活動はしばらくお休みです。
先日ネットでこんなニュースを見ました。
公共カードの転売…マンホールカードだけじゃないです。まあこういうことは想定内ですが私はとても浅ましいことだと思います。
その場所に行くからマンホール以外にも色々な発見があったり地元にお金を落としたりとかがあるわけで、それを期待して自治体は無料で発行していると思います。
確かに私も友人知人からカードをいただいたことはあります。それは私がカードを集めていることを知っているから善意で送ってくれたものです。
需要があるから転売者がいるのですよね。
カードを集めている人は買わないようにして欲しいと思います。
そんなのはきれいごとなのか(◞‸◟)
このままだとカード配布自体が無くなる可能性もあるかもしれないですね 😥
昨日仕事帰りに見た道庁赤レンガ庁舎です。内部に照明が点いていました。北3条広場のイルミネーションと共にきれいでした。リニューアルオープンは7月25日です。
マンホールカードの転売ですか!?おっしゃるように需要があるワケですよね。カードに限らず「儲け」を目的するのも勝手ですが、真っ当なファンが被害を被るのが許せないですね。
素人が思うに、雪国では冬場除雪しないとマンホールの写真が撮れないですね!?
一応1人1枚というルールがあるのですが、記事には服装を変えてもらいに来るとか書いていました。自治体が税金を使って無料で配布している物なので、転売を防ぐことは出来ないけど釈然としないものを感じます…
仰る通り、冬は雪に埋もれてしまうので難しいです。車道は雪が無い所もありますが危険です。歩道でもマンホールの所だけ雪が溶けて無いのは見かけますが濡れてることが多くて状態はあまり良くないですね。
今年の秋に期限切れになるマイルがあるので利尻町のマンホールカードを受取りに行こうかと調べてみたらマイル枠満席が多くて諦めました(笑)
無料のカードを転売する人があるなんて聞くと悲しいです( ^)o(^ )
赤レンガ庁舎とイルミネーションの綺麗な画像で心が少し和らぎました(*^-^*)
ほんとに…これも誰でも簡単に物を売買出来るようになったネットの負の一面ですよね。
誰でもきれいだなと思う写真をアップロード出来るのは良い一面ですね(^^♪