札幌記録会第1戦

今日は今シーズン最初のトラック走ってきました。

去年まで札幌記録会は1,2戦が5月だったんだけど、今年は4月にトラック長距離種目(競歩は除く)だけの第1戦、5月がその他の種目の2,3戦というふうに変わりました。そのせいかいつもより、ゆったりした感じでした。

競技場内も昨年まで無かった点呼場所やメインスタンド下の通路にベンチが設置されたりして過ごしやすかったです。

天候は気温15度前後で風は弱く、最高のコンディションでした。私の出場した女子3000mは2組で私以外は全員中高生でした。私より持ちタイムの遅い子もいたので今回はビリは免れられるか?(^_^;)

スタート時間がお昼前だったので、お腹空かないか、ちょっと気になったんだけど、朝食で糖質摂らなかったし、会場まで地下鉄から歩いたり、アップに軽いJOGをした影響か脂肪燃焼モードになっていたようで、全く空腹感がありませんでした。

3000mだとかなりキツい強度になるので糖質摂らないと不利なんでしょうけど記録を狙うレースではないので、それでどこまで走れるか試してみました。自分では多分ヤッソ800のペース+αぐらいで13分の1分44を目標ペースにしました。

スタート時はやや余裕を持つことを意識して入ったら最後方。そのうち前を走っているO麻高校の選手に付いて少し様子を見たけど、前に出られそうだったので出てみました。でも、ペース落ちたらしく再度抜かれ、その後オーバーペースで落ちて来たK成高校の選手を抜かして何とかビリだけは免れることが出来ました。

ラップは1周目だけ確認して、あとは取るだけで見ず。ゴールしてタイムを見たら13’13.57でした。13分切れなくて残念。でも土日ロングやwave歩で疲れもあるだろうから、こんなもんでしょうね。終わってからラップ確認したら最初の1周は1分38でその後は1分45~49、ラスト200は51秒でした。

終わった後、補給する食べ物を何も持って来ていなかったので、帰り道、北キッチンで燻製卵と酪恵舎のスカモルツァを買って食べました。美味しかったです。

2014-04-29 12.55.38

今日は穏やかな天気だったから、外のベンチで食べても全然寒くなかった。円山公園では一部桜が咲いていて、花見客がたくさんいました。

2014-04-29 09.36.45

エーデルホフの桜も咲いていました。

2014-04-29 13.09.19

久しぶりにエーデルホフのスパに入って、レース後だったので帰りサツエキのありんこでおにぎりと豚汁食べて帰りました。ありんこのおにぎり美味しいですよね。普段は食べないから味わって食べました。

2014-04-29 14.06.45

5月3日は競歩のトラック初戦です。今の感じだと5000m33分台がいいトコのような気がします。で、自分の膝痛の原因はやっぱり競歩のような気がして、少し膝伸ばしの時に意識する場所を変えてみることにしました。

今まで膝裏を後ろに押すような意識だったのが良くなかったのではないかと思い、お尻とハムの方を意識して膝を伸ばそうという意識をあまりしないようにしてみます。だからベントニーで失格もアリとういことを想定します。

札幌記録会第1戦” に対して8件のコメントがあります。

  1. ゆめパパ より:

    3000mお疲れ様です。トラックレース始まりましたね。高校生相手だと気合入りますね。まだまだ若いものには負けれませんね。頑張ってください。

    桜綺麗ですね。大阪はもう散ってしまったので桜を見ると凄い昔のように感じます。

    膝難しいですね。膝裏を後ろに押す感じですか。?それが膝痛の原因ですか。実際の感覚がどんなものかわからないのでどうにも言えませんが、支持脚に体重を乗せるのを意識すればどうでしょうか。自然と膝が伸びるかもしれませんよ。

    1. NAOJI より:

      持ちタイムが遅い方の組で良かったです~。こっちでは静修高校っていうところが長距離強くって、去年3000mエントリーしようか迷ってやめたんだけど、当日リストみたら女子は1組だけで全員静修だったことがあり冷や汗ものでした(笑)
      ちなみに5000mは男女同時スタートで高校女子1人だったので一昨年の自分みたいで思わず応援したくなりました。

      膝裏を後ろに押す感じだと過伸展になるかなと。スポーツ障害の本を買って半月板のところを見たら膝の過伸展も痛める原因になるみたい。競歩の選手も半月板手術している人、結構いますよね。仰るとおり支持脚に乗り込む意識と、ハムやおしりで押す意識で良いのかなと思って。多分始めた頃、ベントニー取られてたからだと思うんです。

      そうそう、ずっと前に秘密兵器と書いたのは前の記事のバラコンバンドでした。腰の調子悪くなったらぜひお試しを。

  2. Y.Mac より:

    3000m走お疲れ様でした。
    若い人と走れるのは刺激にもなってよいですね。
    こちらでは千葉マスターズの記録会でした。
    3000mWスタート前に、今日は審判係のKさんから、アジア大会での国際審判の厳しい判定を想定し心して歩くようにという趣旨のアドバイスがあり、皆さん気を引き締めていたようです。私といえば、結果としてベントニーの注意が1回だけで何とか切り抜けましたが、スタートでの出遅れに気が焦ったのか前傾癖を最後まで修正できずに平凡な記録に終わりました。私の前を歩いていたW70の鉄女Mさんを抜きたかったのですが及ばず、そのMさん、なんと日本新記録でした。
    ベントニーに関しては私もゆめパパさんのアドバイスのように支持脚に体重が乗っている感覚の時は曲がっていないような気がします。Fコーチは「軸足の後ろ側に壁を作って歩く」という表現をされていましたが、これはハムを意識することに他ならないのかもしれません。修練あるのみですね。

    1. NAOJI より:

      マスターズの和やかな雰囲気とはまた違う若人の活気はまた良いものですね。もうちょっと速くて、あのオバサンに負けたと悔しがられるぐらいになれれば良いのですが(苦笑)

      アジアは審判が厳しいのですね。東京の審判で通用したから大丈夫だと思ってあまり気にしないようにします。

      Mさん日本記録ですか、あの方もちょっとベントニーっぽい感じですが…でも50キロ歩くんだからそれだけで尊敬しちゃいますね。私も一度はチャレンジしたいのですが、この膝では無理かな。

      人により表現は違いますがだいたい言わんとしていることは同じですよね。ゆっくりとした動きから身体に覚えさせていく他ないでしょう。速い動きでそれを維持出来るかが難しいのですが。

  3. ゆめパパ より:

    あの大利選手も実は以前膝の過伸とコーチに指摘され、膝を伸ばしていない感覚で歩いているそうですよ。故障やブレーキがかかるなど、いろんなリスクがあるみたいですね。でも支持脚に体重を乗せないと上手く重心移動がいかなくなるので、個人の関節、脚の筋力等の問題があるにせよ、上手く支持脚に乗せないとダメと思います。
    ハムとお尻を使うのは良いと思いますよ。ランニングにしても大きな筋肉を使うことはいいことですし、ウォークにしても同じことです。ハムとお尻を使って地面を押す感覚。これ大事だと思います。

    1. NAOJI より:

      大利選手もそうだったんですね。以前師匠が和歌山の全日本の時のY沢さんの写真を見て、膝が逆そりしているように写ってたので、ここまですることはないと言っていたことを思い出しました。

      自分の場合支持脚に乗った上で更に膝を後ろに押しているような…。昼間、色んな競歩のスロー動画を観察してみました。歩きたくてウズウズしてますが明日は休養なので明後日考えながらやってみます。しかし覚えることがたくさんあって大変だなぁ(苦笑)

  4. ゆめパパ より:

    いろいろ覚える事が多くて大変ですね。頭の体操と思えば楽しいですよ。(笑)

    1. NAOJI より:

      いやぁ~、右から左へ抜けて行くので、なかなか進歩しません(苦笑)

ゆめパパ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です